| 
		     内容は、情報の発信や情報システムの復旧、業務の再開や節電を
		      支援するクラウドサービス、ソフトウエア、保守/復旧サービス、
		      無線LAN/モバイルアクセスサービス です。
		      是非、ご利用下さい。 
		     ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		      クラウドサービス 
		      ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		    ●NTTPCコミュニケーションズ:モバイル接続サービス1カ月無償提供 
		      http://www.nttpc.co.jp/press/html2011/201103161500.html 
		    ●Google:Google Apps for Business1年間無償提供 
		      http://www.google-apps-japan.com/ 
		    ●ゴーイング・ドットコム:被災現場の状況を報告できるクラウドサービスを
		      7月末まで無償提供 
		      http://www.going.co.jp/pdf/NewsRelease_20110316.pdf 
		    ●シナジーマーケティング:自治体・教育機関・NGO・NPOに対しクラウド
		      サービスを9月末まで無償提供 
		      http://www.synergy-marketing.co.jp/earthquakeinfo/index.html#support 
		    ●セールスフォース・ドットコム:Salesforceフル機能1000ライセンスを
		      90日間無償提供 
		      http://www.salesforce.com/jp/prayforjapan/ 
		    ●ソフトバンクテレコム:被災者支援団に仮想サーバー無償貸与 
		      http://www.softbanktelecom.co.jp/ja/news/press/2011/20110314_01/index.html 
		    ●日本IBM:地方公共団体、非営利団体などに仮想サーバーやLotusLiveを
		      3カ月間無償提供 
		      http://www-06.ibm.com/jp/news/2011/03/1302.html 
		    ●日本ユニシス:自治体向けクラウドサービス無償提供 
		      http://www.unisys.co.jp/news/nr_110318_unicity.html 
		    ●日本ラッド:自治体や公共団体に仮想サーバー6カ月無償提供 
		      http://www.saases.jp/info/20110317.html 
		    ●ニフティ:ニフティクラウド4月30日まで無償提供 
		      http://cloud.nifty.com/cs/catalog/cloud_news/catalog_110314000154_1.htm 
		    ●日立情報システムズ:地方公共団体、中小規模の企業などに仮想サーバーを
		      6カ月間無償提供 
		      http://www.hitachijoho.com/news/2011/110318.html 
		    ●富士通:クラウドサービス12種類を3カ月無償提供 
		      http://jp.fujitsu.com/solutions/cloud/fortohoku/ 
		     ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		      ソフトウエア 
		      ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		    ●オプティム:パソコン省電力化ソフトを4月末まで無償配布 
		      http://green.optim.co.jp/ 
		    ●クオリティソフト:節電支援ツール4月末まで無償提供 
		      https://qweb.quality.co.jp/download/sp/qnd.cfm 
		    ●サイボウズ:同社製品のリモートアクセスソフト60日間試用版を
		      最大50人から1000人に拡大 
		      http://group.cybozu.jp/news/11031701.html 
		    ●ソフトイーサ:通勤困難者向けにリモートデスクトップVPNを無償提供 
		      http://www.desktopvpn.net/ 
		    ●日本マイクロソフト
		      非営利法人(NGOやNPO)向けにWindows製品やOffice製品、サーバー製品などの
		      ソフトウエアを一定の枠内でダウンロード提供 
		      http://www.microsoft.com/japan/citizenship/disasterrelief/default.mspx 
		    ●Mindjet:プロジェクト立案支援ツールを9月末まで無償提供 
		      http://mindjet.jp/press/releases/ja_disaster_support 
		    ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		      保守/復旧サービス 
		      ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 
		    ●NEC:個人向けパソコン関連製品の修理料金3割引 
		      http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/1402.html 
		    ●データサルベージコーポレーション:HDDを無償復旧 
		      http://www.data-salvage.co.jp/tohokuearthquake/ 
		    ●日本IBM:保守契約中の修理技術料を無償、部品代を特別価格で 
		      http://www-06.ibm.com/jp/news/2011/03/1501.html 
		    ●日本HP:被災者向けに特別料金で修理サービス 
		      http://www8.hp.com/jp/ja/hp-news/article_detail.html?compURI=tcm:191-902318 
		    ●富士通:個人向けパソコン関連製品の技術料3割引 
		      http://azby.fmworld.net/support/info/disaster/ 
		      無線LAN/モバイルアクセスサービスなど 
		    ●NTTコミュニケーションズ:無線LANサービスを3月31日まで無償提供 
	        http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20110318_3.html 
		    ●NTTPCコミュニケーションズ:モバイル接続サービス1カ月無償提供 
	        http://www.nttpc.co.jp/press/html2011/201103161500.html 
		    ●コムデザイン:顧客からの電話着信を転送するサービスを6月末まで無償提供 
	        http://www.comdesign.co.jp/pdf/zaitakusien.pdf 
		    ●スカイプ・テクノロジーズ:公衆無線LANサービスを無償開放、80円分無料通話 
	        http://blogs.skype.com/ja/2011/03/14/japan%20earthquake%20free%20wifi.html 
		    ●ソフトバンクモバイル:公衆無線LANサービス無料開放 
	        http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110312_02/ 
		    ●FON:日本国内の無線LANアクセスポイントを無料開放 
	        http://blog.fon.com/jp/archive/uncategorized/東北地方太平洋沖地震への対応について.html 
		    ●ライブドア:公衆無線LANサービス無料公開 
	        http://blog.livedoor.jp/ld_wireless/archives/51908390.html  |