| 
             | 
          
           
             | 
             
               
               
                 2008年10月の個人情報洩事件
              
             | 
          
           
             | 
             
               >>最新の個人情報漏洩事件へ 
              >>過去の個人情報漏洩事件へ 
               
              ※日時は各ホームページにてお詫び文が掲載された日です。 
               
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月31日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社エンターモーション | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス、ニックネーム、性別、生年月日、都道府県、職業 
                    趣味、未既婚、店舗ID、店舗パスワード | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     最大232,970件 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月31日 
                      携帯サイト最大6サイトにて、会員登録をしている方の個人情報が第三者からの不正アクセスにより漏洩していることが判明した。「@もちこ」のみで使用しているユーザから出会い系サイトよりメールが届いたとの連絡があり発覚した。 
                       
                      2008年11月4日 
                      管理職社員による外部環境からの管理画面ログインID、パスワードを悪用した不正アクセスによる犯行の疑いがあるため現在警察で取り調べ中である。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月31日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  水戸証券株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  本人確認書類の写し | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     130件 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  自主点検の結果、本店ほか21ヵ所の営業所にて、お客様から預かった「本人確認書類の写し」が紛失していることが判明した。社内にて誤って廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月31日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  埼玉県立精神医療センター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  患者及び保護者の氏名、生年月日、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1通 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月14日 
                    入院手続きに関する書類1通が院内で所在不明となる事故が発生した。病棟担当職員が午前中に保護者から受け取った書類等を夕刻に整理したところ書類を紛失していることに気が付いた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月31日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  埼玉県立がんセンター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、年齢、患者番号、病名、臨床経過、手術所見、病理学的所見等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  10名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月22日 
                    2008年9月18日〜10月2日までの間に乳腺外科手術を行った患者の個人情報が記載された病理レポートを紛失していることが判明した。医師が患者に手術後の病理結果を説明しようとしたところカルテの中にレポートがないことに気が付いた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社南愛知冠婚葬祭互助会 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、口座情報  | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  6名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  社員が、顧客フォローの為粗品を購入途中、僅か2〜3分の間に置引に遭い、お客様の個人情報が記載された内部用紙1枚が入っていた鞄を盗まれた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県立青少年センター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  16名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  職員がボランティア関係情報を101人に提供する際に、通常グループリストでBCCで送信していたが、誤って16人のみ個々のメールアドレスが見られる状態で送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社日本ヴォーグ社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  104名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月21日 
                    メールで案内をする際、本来表示の必要のない104名のお客様のアドレスが表示された状態でメールを送信してしまった。担当者単独の判断で対処し、お詫びメールを送信したが会社への報告が徹底されていなかった。後日お客様より情報セキュリティ委員長に指摘があり、社内で調査し再度お詫びのメールを配信した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社KCN京都 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(署名および認印捺印)、住所、電話番号、加入種別 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  21名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  KCN京都発注先の3次請負会社が社有車で自社まで書類を搬送する途中、「工事完了報告書」21件を紛失する事故が発生した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  岐阜信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、生年月日、口座番号、取引金額、預金残高、 
                    融資金残高他 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  正本:約86,000名 副本:不詳 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  業務委託先(ぎふしんコンピュータサービス株式会社)で保管されている1991年7月分のお客様情報が記載されたデータ(マイクロフィッシュ)の紛失が判明した。28店舗109枚の正本と75店舗の15,115枚の副本を紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  プラザスタイル株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  宛先ラベルの2重貼り | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  セレンディピティ日本橋からメンバーズに届けたダイレクトメールに一部貼付済みのラベルに間違いを発見し、本来ならばその封筒を処分し、新たに作成・送付すべきところ、その貼ったラベルの上に、別のお客様の正しい宛名ラベルを貼付し発送してしまった。1,502名のメンバーにダイレクトメールを発送しているが2重貼りにしたラベルのお客様は特定できていない。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月27日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  明治安田生命保険相互会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、出身大学、住所、電話、メールアドレス、写真、面接時の所見等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約9,000名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  「Winny」ファイル交換ソフト | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月27日 
                    大阪営業関連組織の2009度の入社希望者2,000名、入社内定者45名の個人情報が、ファイル交換ソフト「Winny」を通じてインターネット上に流出した。採用担当職員が自宅にある個人所有のパソコンにてデータ編集作業を実施し、パソコンがウィルスに感染したことが原因であった。 
                    2008年10月31日  
                    新たに2005年・2006年・2007年・2008年4月の大阪職域FC営業部への入社希望者約7,000名(住所、電話、メールアドレス、面接時の所見等も含まれるものもある)の個人情報が流出したことが確認された。2009年4月の入社内定者は新たにに39名分の流出が判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  コーンズドッドウェルコーディング株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、所属、会社名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月21日 
                      営業社員が通勤途中で業務用パソコンを紛失した。パソコンには販売先のお客様情報が入っていたが、起動時にユーザIDとパスワードの設定を施し、セキュリティ対策ををとっていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  千葉県社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、基礎年金番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  8名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     船橋社会保険事務所にて、国民年金推進員が戸別訪問活動中、戸別訪問日程等が記載されている活動結果報告書1枚(8名分)を紛失した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪府庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  世帯代表者氏名、電話番号、世帯構成、年齢、収入、持ち家借家の別等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     統計調査員が「平成20年住宅・土地統計調査」の調査票回収のため調査対象世帯を訪問したところ、既に提出済みであると伝えられた。その後、自宅を探したが発見できず、紛失していることが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  総務省 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  23名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     「携帯電話等周波数有効利用方策委員会」の傍聴希望者に対し、電子メールにて傍聴の可否を連絡した際、着信先で23名分のメールアドレスが他の受信者に見える形で電子メールを送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  パナソニックネットワークサービシズ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  会員ID 氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  37件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信(作業ミス) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     サービスの支払い方法をメールで問い合わせを行うためのリストを作成する際に、氏名とメールアドレスの組み合わせ作業ミスにより間違った形でリスト化し、メールに記載された「会員ID」と「氏名」の違うメールが配信されたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ジェイ・ビー・エムコンサルタント | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約63件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     NTT西日本の販売代理店としてフレッツ光の販売促進イベントで収集したお客様情報を含むアンケートを紛失した。帰社後、アンケート等を入れた鞄を紛失したことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪市立総合医療センター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、病名(英字の略記) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  136名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月5日 
                      勤務する医師が患者情報のデータが含まれた電子手帳を紛失した。2006年3月から2008年7月までに検査をした136名分の患者氏名が記載してあり、一緒に記載している病名等については英字で略記しており、判別するのは難しい記載となっている。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  パナホーム株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、年齢、職業、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2,951名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2002年10月に、株式会社パナホーム岡山がパナホーム株式会社に吸収合併されることにあたり、事務所の移転を行った。その際発生した大量の廃棄物の中に「百万円プレゼント」キャンペーンの応募はがきも含まれており、廃棄の際何者かが応募はがきを持ち去り、その後はがきの買い取り要求を受ける事件が発生した。容疑者は逮捕され、応募はがきはすべて回収された。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  国土交通省関東運輸局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  自動車重量税納付書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,471,247件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤廃棄 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     東京運輸支局にて、保管期間を経過した自動車の検査・登録に係る行政文書の定期的な廃棄処理を実施した際に保管期間が満了していない自動車重量税納付書を誤って廃棄していたことが判明した。 
                      【誤廃棄した事務所】 
                      練馬自動車検査登録事務所 :2003年4月1日から2004年2月12日(212日間):262,781件  
                      多摩自動車検査登録事務所 :2003年4月1日から2006年6月30日(795日間):995,023件 
                      八王子自動車検査登録事務所 :2003年4月8日から2004年3月2日(220日間):213,443件  
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  国土交通省四国運輸局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  自動車重量税納付書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  201,338件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤廃棄 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     香川運輸支局にて、保管期間を経過した自動車検査・登録に係る行政文書の定期的な廃棄処理を実施した際に保管期間が満了していない2003年4月1日から2004年3月31日(246日間)の自動車重量税納付書を誤って廃棄していたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  国土交通省九州運輸局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  自動車重量税納付書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,532,712件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤廃棄 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  福岡運輸支局にて、保存期間が経過した自動車登録・検査申請に係る行政文書の定期的な廃棄処理を実施した際、保存期間(5年間)が満了していない「2003年4月1日〜2004年3月31日(246日間分)386,355件、2004年4月1日〜2005年3月31日(243日間分)380,001件」の継続検査にかかる自動車重量税納付書766,356件を誤って廃棄していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社TOKAI | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  621件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  LPガスのお客様宅のガスメーターを検針する巡回業務中、お客様の個人情報が入った巡回表の書類1冊(13ページ)を紛失した。巡回表には621件のお客様情報が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知県豊田市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  出生届 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年3月に海外で出生した子どもの出生届に関し、在外公館から外務省を経由して送付された届書が、同年6月中に豊田市役所に到着した後、紛失していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県横須賀市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、家族構成、診断名、通知表等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  20名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     市立中学校の教諭が担任する特別支援学級の個別教育計画と評価が記載されている通知表と陸上部員の個人情報が入ったUSBメモリを紛失した。教諭が職員室のコンピュータでUSBメモリを使用し、後日使用しようと自分の机の引き出しから紛失していることに気がついた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  済生会平塚病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  病室番号、姓名、年齢、入院日、主治医名、病名、手術日、 
                    手術名(手術患者のみ)、術後日数、入院日数、退院予定日、 
                    紹介元病院名(転院患者のみ) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  86名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     医師の自宅に窃盗犯が侵入し、ノートパソコンが盗難された。ノートパソコンには、2008年9月1日から10月6日までに整形外科に入院された86名分の個人情報が入っていた。病院内のパソコンが故障したため、修理完了まで止むを得ず自宅のノートパソコンを持ち込み使用していた。ただし、自宅に持ち帰った際にバックアップしていたデータの消去が出来ていなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  社会福祉法人千葉県社会福祉協議会 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、障害等の部位、試験中に特別な配慮を希望する事項 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年度千葉県介護支援専門員実務研修受講試験の受験者の個人情報が入った資料を紛失した。職員が作業を自宅で再確認するために持ち帰り、帰宅途中で紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社東北新社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、学歴等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  110名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル共有ソフト | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月15日 
                    子会社であるオムニバス・ジャパンの2005・2006年実施の新規学卒者採用に関する個人情報がインターネット上に流出した。社内で情報共有を図るため、部署内共有サーバに一時保管されていた。その情報の一部が社内規則に違反し、私物パソコンに保存され社外に持ち出された。そのパソコンにファイル共有ソフトがインストールされウィルスに感染した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  中国三井不動産販売株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約150件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月9日 
                    従業員が広島市内で鞄ごと携帯電話を紛失する事故が発生した。携帯電話には営業に関するお客様・取引先担当者の氏名、電話番号が登録されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  医療法人社団醫光会駒井病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  研修報告書、リハビリ室写真 
                    未確定(氏名、住所、電話番号、病名、リハビリテーション計画書) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  364名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル共有ソフト | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  職員が入院患者情報をUSBメモリーを自宅に持ち帰り、その個人情報が流出した可能性が判明した。ネット上に患者情報が流出していると外部からの連絡で発覚し調査の結果、職員がウィルス感染によりファイル共有ソフトを介して入院患者(2005年1月〜2007年5月、2007年11月〜2008年9月)情報を漏えいした可能性があると判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  AT&Tジャパン株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  87名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月3日 
                    本来BCC欄に記載すべきメールアドレスをTO欄に記載し配信したことで、お客様87名のメールアドレスが他の受信者にも見える状態となっていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市金沢区保険年金課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、被保険者番号、保険料額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  A様宛に国民健康保険証及び国民健康保険料の納付書を同封した際に、B様宛の納付書を送付したことが判明した。保険年金課保険係にA様から電話があり、A様の健康保険証とともにB様宛の国民健康保険料の納付書が郵送されてきたと連絡があり発覚した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立上瀬谷小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  31名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月11日 
                    教諭が帰宅途中、タクシー乗り場に向かう途中、地下街で寝込んでしまった。翌朝鞄がなくなっていることに気がついた。鞄には、5年2組の児童の緊急連絡網が入っていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  118名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   工事部門社員が業務中に会社貸与のお客様情報が登録された携帯電話を落とし、紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
          
            |   | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月27日 
                    外部公開サーバーの一つである法人文書ファイル検索サービスサーバーにSQLインジェクションにより不正侵入が行われた。またプログラムの書換えも判明したが有害なサイトに強制的に誘導されることは確認されていない。サイトへのアクセス、又は用語検索サービスを利用した方のパソコンが悪性プログラム(ウィルス)に感染した恐れがある。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ユニクロ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(ローマ字表示)、署名、利用したクレジットカード会社 
                    の名称(略称)、 クレジットカード番号(但し、下3桁部分は表示 
                    されていない)、 購入金額、 購入日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  333枚 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  ユニクロ地下鉄梅田店にて、2008年9月1日から9月30日の期間中にクレジットカードを利用した際の「売上票(カード会社控え)」のうち一部の所在が不明となった。調査の結果、誤って廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大成建設株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、部屋番号、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  299件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     盗難 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月4日 
                    竣工物件にて、定期点検補修工事実施中に、お客様の個人情報を保存したフラッシュメモリー(電子記録媒体)が入った社員の鞄が盗まれた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社損保ジャパン・システムソリューション | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約16名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  「みん就フォーラム in 東京」(2008年10月5日開催)において、実施した説明会で学生から提出された「訪問カード」を一部紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  NHK静岡放送局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  12枚 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月7日 
                      御殿場市のお客様の個人情報が記載された放送受信料免除申請書11枚と放送受信料免除事由消滅届1枚合わせて12枚を市役所からNHKへ郵送する際に紛失した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京マラソン事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、FAX番号、勤務先、メールアドレス、 
                    ボランティアID、 パスワード、性別、生年、携帯電話番号、職業、 
                    ボランティア経歴、緊急連絡先、外国語、資格 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  128名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月3日 
                      ボランティアセンターの管理運営を行っている笹川スポーツ財団職員が東京マラソンボランティアに関する個人情報が含まれるノートパソコン1台を紛失した。パソコンにはパスワードが設定されており、簡単には閲覧できないようになっていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  西日本旅客鉄道株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  お客様のご署名、クレジットカード会社の略称、下3桁が×××で表示されたクレジットカード番号、引取金額、引取内容の一部、取引日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  375件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月8日 
                      桜井線・桜井駅にてクレジットカードの利用状況を調査した際、2008年1月1日から1月31日までに利用があったクレジットカードの売上票を紛失していることが判明した。桜井駅はグループ会社である「株式会社ジェイアール西日本交通サービス」に業務委託している駅である。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  いび川農業協力組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、定期貯金、入院履歴 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  口外・誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     以下5件の個人情報の漏えいが発表された。 
                      2008年5月  
                      渉外担当者がお客様の親類に当たるお客様宅に共済の推進で訪問した際にお客様の入院履歴について口にしてしまったため個人情報が漏えいした。 
                      2008年5月  
                      「購買品お買い上げの明細・請求明細書」の誤配達 
                      2008年7月 
                      「定期貯金の継続のご案内」のはがきの誤郵送 
                      2008年9月  
                      「共済掛金払込案内」はがきの誤配達 
                      2008年9月  
                      貯金関連はがきの誤配達 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ライフステージ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、部屋番号、契約年月日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     「サンクタス1010タワー」マンションギャラリーよりお客様に対して契約関係書類を郵便で郵送した際に、誤って他のお客様の氏名、契約した部屋番号等が記載された書類を郵送してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ミドリ電化 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  22名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月17日 
                      従業員のウエストポーチ(売場で店員がユニフォームの一部として身に付けているもの)が勤務場所のトイレで盗難に遭った。ウエストポーチには、2008年9月中旬から下旬にかけて加古川店に来店されたお客様情報を含む業務関連書類が含まれていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京大学キャリアサポート室 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約3,000名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送(宛名ラベルの2重貼り) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   キャリアキックオフセミナー用ラベル4,551名分のうち、約3,000名分を誤って交流会ダイレクトメールに貼付し、その上にそのまま、本来のラベルを重ねて貼付し発送した。キャリアキックオフセミナーの案内をする予定の学部3年生と修士課程1年生の住所と氏名が、交流会の案内をした学部1,2年生に読み取れる可能性が生じた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  バンダイネットワークス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、メールアドレス、パスワード、パスワードを忘れた際の質問と 
                    その答え | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  6名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年10月6日 
                      口コミグルメ情報サービス「askU.com」の一部の登録ユーザーデータが外部から閲覧可能な状態であることを確認した。調査の結果、登録ユーザー6名が同様の状態であることが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市金沢さくら保育園 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  園名、クラス名、園児名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  22名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     保育士が児童の氏名が記載されている未使用のプールカードを園外に持ち出し、帰宅途中バックごと盗難に遭った。後日区内の公園にて発見され、22名全員分回収した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社東京スター銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、口座番号、取引金額、マル優限度額、貸越限度額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  19,775先 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年8月27日 
                      大阪支店の2008年2月1日から2月29日における普通預金及びカードローンの入出金と振替の明細表を紛失した。帳票類を整理していた際、保存期限を過ぎた書類と誤って破棄した可能性が高い。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  京都大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(カタカナ)、患者ID番号、性別、年齢、病名、本院での治療に関するデータ | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  280名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     盗難 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     大学院生が自転車にて帰宅途中、バイクに乗った2人組にUSBフラッシュメモリーの入った鞄を盗まれた。USBフラッシュメモリーの中は、病院の患者様情報が入っており、個人情報と診療に関するデータが含まれていた。USBフラッシュメモリーには、パスワードが設定されており、通常の操作では内容が見ることができない状態となっている。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪経済大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、学籍番号、学年・組・番号、修得単位数、成績データ、写真 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  654名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月の連休時に、職員が学生の成績に関するデータと研修の写真が入ったUSBメモリー1個を自宅に持ち帰り写真を印刷した。その後、連休明けに出勤する途中で紛失した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(漢字)、フリガナ、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  792名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  子会社の株式会社チチカカで運営している「チチカカ オンラインショップ」で外部システムとして利用していた株式会社BUNネットが開発した「BUNNET 決済システム」から、受注情報の一部が、一定期間インターネットからアクセス可能な状態であったことが判明した。調査の結果、一部の情報にアクセスされていた事を確認した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市中区役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号、被保険者番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月3日 
                    要介護認定調査員が路上でバッグを引ったくられた。バッグには4人の個人情報が記録された要介護認定申請書コピーが入っていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市青葉区役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、世帯構成、世帯全員の収入等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月3日 
                    標記調査の実施中、統計調査員が調査票5〜6枚が入っていたバックを自転車のカゴに入れて帰宅中、自宅前でカバンをひったくられる事件が発生した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知県庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、研修等に関する内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,285名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  Winny(ファイル共有ソフト) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月24日に委託業者である株式会社ピコ・ナレッジの元社員が無断でデータを持ち出し個人のパソコンからWinnyにより情報処理の研修に関する県職員の個人情報が29名漏えいことが判明した。今回は、新たに1,256名の情報の流出が確認された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社パナホーム北関東 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、住宅計画書類一式 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  車上荒らしに遭い、車内にあった鞄が盗難に遭った。鞄にはお客様の個人情報が記載されている書類が入っていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  埼玉県所沢市水道部 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  住所、氏名、水道使用量、水道料金引き落としの金融機関名、口座名義人等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  226名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月2日 
                    水道メーターの検針業務の委託先であるアクアイースト株式会社の検針員が市内牛沼地区で検針業務を行い会社に戻った際、226人分の個人情報が入ったハンディターミナル(携帯端末機)を紛失した。ハンディターミナルには、パスワードを設定していた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  住友林業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  22名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月26日 
                      営業担当者がイベント案内情報を複数のお客様にメール送信するにあたり、誤って他受信者のメールアドレスを確認できる状態で送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京ガス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、お客様番号、ガスメーター番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5世帯 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月1日 
                    引っ越し等に伴うガス開栓作業を委託している株式会社エガワで、作業中にお客様情報が記載された「開栓作業票」を6枚紛失した。紛失した開栓作業票には、渋谷区と世田谷区5世帯分のお客様の個人情報が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  楽天株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、メールアドレス、生年月日、在住都道府県 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  89件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  -- | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様にメールにて個別に案内した「メルマガ登録情報の確認・変更・停止」画面のページのURLがインターネット上で表示される事象が判明した。お客様自身でブロクやQ&AにURLを公開したことが原因で、「メルマガ登録情報」画面を閲覧された可能性があることを確認した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  岡山西農業協同組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  -- | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様の個人情報がインターネット上に流出した | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  昭和大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、ID番号、生年月日、受診日、年齢データ、病名、血液検査結果 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  88名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     ファイル交換ソフト 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月26日 
                    薬学研究科医療薬学専攻に在籍していた大学院生の自宅のパソコンから、破棄されずに残っていた患者様の情報の一部がファイル交換ソフトを経由して流出した。データには、2002年6月20日から8月12日の期間に昭和大学病院小児科に通院及び入院されていた患者様の個人情報である。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年10月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ティーガイア 中国支店 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、住所、お客様対応状況等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  130件(個人:128件 法人2件) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不明 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  NTT西日本島根支店から営業業務を受託した株式会社ティーガイア中国支店の委託会社社員が営業活動等で収集したお客様情報をインターネット上で利用できるソフトを用いてデータベース化し、誤って公開し個人情報が流出した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
             
              
             |