| 
              
               
               
                 2008年11月の個人情報洩事件
              
             | 
             | 
          
           
             | 
             
               >>最新の個人情報漏洩事件へ 
              >>過去の個人情報漏洩事件へ 
               
                 
                  
              ※日時は各ホームページにてお詫び文が掲載された日です。 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月28日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪府 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、開発許可書案、作業用資料、検査済公告案、 
                    現場写真 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  300件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  建築指導室内に置いてあった職員端末機1台を紛失した。端末機には、開発許可に関する資料(開発許可書案、作業用資料、検査済公告案、現場写真等)が資料として入っていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月27日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  千葉県 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、住所、配偶者の有無 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  7名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月20日 
                    厚生労働省から委託を受けて実施している21世紀成年者縦断調査にて、統計調査員が担当する地区の調査対象者名簿及び地区要図を紛失したことが判明した。調査員の家族が誤って家庭のゴミと一緒に出していた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月27日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社愛知銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、口座番号、取引金額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約8,650件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  浄心支店にて2004年11月の20営業日分のお客様の個人情報を記載した伝票綴りの一部を紛失した。資料作成のため書庫内の伝票を確認した際に伝票が所在不明になっていることが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月26日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、性別、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  予防接種依頼書を2名の方に発送した際に、それぞれAさんとBさんの文書を誤封入をして送付してしまった。Aさんの家族からの連絡で判明し、Bさんは未開封のまま回収した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月26日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県三浦市 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生徒名、口座番号一覧、生徒の通知表の所見、 
                    2004〜2007年度、2008年度前期(4月〜10月)の成績3学年分 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  中学校の教諭が校内にて生徒の個人情報が記録されたUSBメモリーを紛失した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月26日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  第四銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(カタカナ)、口座番号、取引日、取引金額、取引科目、 
                    銀行名、最終取引日、残高 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  17,386件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  営業店に保管していたお客様情報が記録されたコムフィッシュの集中管理作業を実施したところ、延べ16部店にてコムフィッシュの一部を紛失していることが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月25日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社高知システムズ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月18日 
                    社内でのメール送信システムへの誤入力により、請求案内のメールを誤って他のお客様へ送付してしまった。メール本文にはお客様の氏名が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月25日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社デンソーウェーブ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  600名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年11月20日 
                      会員サイトへ登録頂いている方へ「会員サイトリニューアルのご案内」をメールにて送信した際、メールアドレスを「bcc」(非表示)で指定すべきところを誤って「宛先」で指定し、600名の方にメールアドレスを表示した状態で送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月25日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社カンセキ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  商品注文伝票(控)のファイル1冊 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様より商品の注文をいただく際の商品注文伝票(控)を綴ったファイル1冊を紛失した。保管状況から他の書類と混在させた後に誤って廃棄したと思われる。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月25日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市鴨志田地域ケアプラザ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、被保険者番号、生年月日、性別、介護度、 
                    利用するサービス内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月5日 
                    A様とB様の介護保険にかかる「サービス提供票」をC事業所にファックスで送付すべきところを誤ってD様の自宅へ送付していた。担当職員が一人でファックス番号を入れ番号間違いに気がつかずに送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月22日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社良品計画 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  43名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様にイベントのお知らせのメールを送信した際に、BCCにて送信すべきところを誤ってCCにて送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月22日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  広島東洋カープ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  583名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  ホームページにて申し込みされた方へジュニアカープの入金案内メールを送信した際に、一部誤った情報メールを送信してしまった。当初自動返信対応のフォームで受付していたがアクセスが集中したため機能できない状況になり、急遽申込フォームを変更した。変更後の入金案内メール送信作業の際、メールアドレスとその他の情報がずれていたことに気付かず一部の方に他のお客様宛に送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  JC株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  ID、パスワード | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  持ち出し | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     SNS「はぴも」に登録しているユーザから迷惑メールが送信されると問い合わせがあり調査したところ、委託先システム管理会社の管理職の社員がネットワークサーバーより不正にパスワード管理ファイルを持ち出し、インターネットカフェより、サイトのIDとパスワードによりシステムに侵入し個人情報を抜き取り、名簿業者へ渡した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東芝ファイナンス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約400件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年11月17日 
                      社員が帰宅途中、取引情報が入った会社貸与の携帯電話の入ったハンドバックをひったくられ盗難された。携帯電話には、取引先の個人情報約400件が保存されていた。 
                      2008年12月1日  
                      携帯電話会社より、携帯電話が警察署に届けられたとの連絡があり、返還された。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  中日信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  ATM利用明細表 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  349,827件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様情報が記載された金庫内のATM利用明細表(取引ジャーナル)が紛失した。大部分は誤って、保存期限前に「機密書類」として廃棄したもの348,316件と現時点で発見されていないもの1,511件が確認されている。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京保険事務局・府中社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  算定基礎届等用紙 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  58名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年6月 
                    2008年度定時決定に係る算定基礎届等用紙を政府管掌健康保険の事業所宛に郵送する際、記号が「い」で始まる事業所の一部について、封筒と算定基礎届等用紙を誤って別の事業所宛に送付した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京保険事務局・武蔵野社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民健康保険料免除申請承認通知書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年6月 
                    総合案内窓口にてお客様から国民年金保険料の免除に関する相談を受けた。国民健康保険料免除申請承認通知書を預かり、後日回答すると説明した。その際他のお客様も窓口に来られたので、免除の相談が一時中断となった。対応を再開しようとしたところ、通知書が所在不明になったことに気が付いた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月21日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京保険事務局・中野社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金保険料免除・納付猶予申請書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月 
                    国民年金推進員が戸別訪問を行った際、1名のお客様から2007年7月〜2008年6月の期間に係る国民年金保険料免除・納付猶予申請書を受理して鞄に入れた。その後別のお客様へ戸別訪問を行った後、お客様の申請書がないことに気付いた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社サン・ライフ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  191件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト(Winny) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  社員が個人情報を含むデータを持ち出し、自宅の個人用パソコンで作業を行ったところ、個人用パソコンがウィルスに感染し、ファイル交換ソフト「Winny」のネットワークを経由して流出した。確認されている個人情報は、191件だが、その他にも流出の可能性がある個人情報については最大約12,000件ある。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京ガス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、業務用携帯端末、TES点検作業票、 
                    領収書、お客様番号、使用機器関連情報、領収金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  29世帯 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  ガス温水システムの修理や点検業務を委託している株式会社キャプティ・ライブリックTESお客様センター神奈川西にて作業用車両が車上荒らしに遭い、お客様情報の入った「業務用携帯端末」「TES点検作業票」「領収書」が盗まれた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北海信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、ローン種類、契約期限、口座番号、貸越限度額、 
                    現在残高 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  自社から取引先に郵送したカードローン契約期限到来のお知らせの郵便物が、誤配送された。該当するお客様がすでに転居していた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  郵便事業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  郵便物 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  火災事故 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  北陸自動車道名立谷浜SAにて郵便運送車両の火災事故が発生し、郵便物等に損害及び配達遅延が発生した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年11月20日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市教育委員会事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、授業出欠状況、定期試験の得点、課題提出状況 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  173名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  高等学校の職員が帰宅途中にスーパーマーケットの駐車場にて車上荒らしに遭い、生徒氏名や授業出欠状況が記載された教務手帳の入ったバックを盗まれた。173名の内133名分はさらに「定期試験の得点」「課題提出状況」が加わる。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都多摩市 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  51名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月17日 
                    メールモニター登録者に対して一斉送信した際に、本来であれば受信した方に他の方のメールアドレスがわからない形式(BCC)で送信すべきところ、すべての方にメールアドレスが分かる形(TO)で送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ライフステージ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、部屋番号、契約価格、契約日、引渡日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  14人 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  「グリーンフォート長岡京」販売センターの社員が、尼崎市内のコンビニエンスストアに立ち寄ったトイレで、個人情報が含まれる書類が入った鞄を置き忘れた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社TOKAI | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  119件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  茨城支店の駐車場にてLPガス配送用業務車両が盗まれ、車中にあった「LPガス容器配送カード」52件および「ガス漏れ警報器交換予定表」のお客様リスト67件が盗難にあった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号、取引日、取引科目、 
                    口座番号、取引金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  110名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  上福島支店にて臨店検査を実施した際、前回検査以降の伝票を確認したところ、1冊の伝票綴の紛失が判明した。誤って廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  淡路信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、品目、数量、金額、摘要、受領印又はサイン等 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  通常はハンディ端末機用の帳票を使用してるが、今回紛失した「集金用領収証綴」は手書きの帳票である。手書き用の帳票を使用しようとしたが見当たらず、紛失したことが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  有楽土地株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     部屋番号、契約者名、月額賃料、ビル名称、所有者名、 
                      敷金等 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  22名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月25日 
                    事務管理システムの開発業務を業務委託している「レジェンドアプリケーションズ株式会社の業務再委託先「レジェンドアプリケーションズ・チャイナ」社員の中国(上海)の自宅にて、有楽土地株式会社の情報が入ったノートパソコンが盗難に遭った。 
                    【パソコンに入っていた内部管理情報】 
                    ・賃貸する家具付きマンション「コンフォート」の個人情報17件を 
                    含む契約者情報 
                    ・実施する転貸ビル事業の個人情報5件を含むオーナー情報 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市鶴見区 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、住所、受診医療機関名 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  福祉保険課にて、医療機関に送付べき生活保護の医療要否意見書を、受診している該当者あてに送付するという誤送付があったことが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社三井住友銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、口座番号、届けの印影、入出金明細等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  12,083件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  預金印鑑届等のお客様情報が含まれる資料の保管状況の調査を行った結果、資料の一部を紛失していることが判明した。内部調査の結果、保管期限を経過した書類に混入するなどして、誤って廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  コザ信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、預金残高等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  480名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  十字路支店の渉外担当職員が車上荒らしに遭い、顧客情報データ等の入った鞄が盗難に遭った。顧客情報データには、顧客の氏名、住所、電話番号、預金残高等記載された「定期預金担当者別満期管理表」及び「定期積金担当者別満期明細表」等が入っていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  甲南女子大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号(固定・携帯)等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3,198件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  操作ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  職員が掲示システムを使って学生に「お知らせ」(後期講座開催日程等)を行った際に、職員の業務用コンピュータに保存されていた個人情報データが、使用FTPソフトの操作を誤ったことにより、大学のWEBサーバの情報を公開しているフォルダにアップされた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
            
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社S−FIT | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  309件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  プレミアムデスクにお問い合わせいただいているお客様309名に対して「紹介者キャッシュバックキャンペーン」を案内するためにメール送信した。その際、登録されている会員のメールアドレスをグルーピングし、宛先に誤って入力し送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
          
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  黒澤合同事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  部屋番号、氏名、融資・現金区分、借入先金融機関、 
                    借入金額、借入期間、借入金総額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  事務所が作成したお客様の登記依頼事項を確認するための個人情報が記載された一覧表がお客様1名に誤って送付された。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市泉区 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、年齢、性別、職種 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  職員が接触者健診の対象者の個人情報を対象者事業所に送信する際、誤って他の個人A様へファックスを送信したことが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社フォースター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、会社名、メールアドレス、携帯電話番号、電話番号、 
                      契約サーバ-のアカウント名、 契約サーバーのパスワード、 
                      FTPアカウント、FTPパスワード 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの不具合 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  検索エンジン(Google)に一部の顧客情報を含む社内の情報共有として取り扱われたメールのデータがキャッシュされ、誰にでも内閲覧できる状況となっていた。利用しているサーバー会社のサーバー機器移設の際に設定情報をうまく引き継げず、公開用の設定(初期)に切り替わってしまった恐れがあり、社内の対策が不十分であった可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日本アイ・ビー・エム株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、授業料振替口座、システム開発関連テストデータ等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約11万人 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト(Winny・Share) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  神奈川県教育委員会から受託していた、神奈川県授業料徴収システム開発の業務委託先社員の所有パソコンに2006年度在籍生徒約11万人の個人情報が残存していたことと、Winnyがウィルスに感染していたことが確認できた。しかし、Winnyネットワーク上ではなくファイル共有ソフト「Share」空間で2006年度在籍生徒約2,000人分に関する口座情報等を含む個人情報が存在することが確認された。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  エグザ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  53件 法人:37件 個人:16件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  訪問販売委託業務上でお客様から預かった個人情報の一部が所在不明となっていることが判明した。書類保管用キャビネット内の該当書類が所在不明となっていることが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社レタスカード | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、利用残高、支払日等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  187名  | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月12日 
                    社員が帰宅途中にお客様情報が記載された帳票の一部の入った鞄が窃盗に遭い、お客様情報が記録された帳票の一部を紛失した。 
                    2008年11月14日 
                    紛失した帳票の一部が全件発見された。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  福井社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  厚生年金調査及び検査証、国民年金調査証、健康保険調査証 
                    船員保険検査証 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  --  | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月8日 
                    事務所の職員が2005年4月1日付けで検査証が更新されて以来、検査証の提示を求められるまで検査証の保管について意識したことがなかったため、いつ紛失したか不明である。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  福井社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  年金加入期間確認通知書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月24日 
                    年金加入期間確認通知書を送付した際、他人の通知書が混入していたことが判明した。担当者が1名と行ったことと、再確認が不十分であったことが原因であった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  福井社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     国庫金振込通知書、支給決定通知書(振込通知書) 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月5日 
                    B鍼灸師へ送付すべき「国庫金振込通知書」及び「支給決定通知書」を送付したところ誤ってA鍼灸師へ送付していたことが判明した。封入作業の際、確認が不十分だっため発生した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  福井社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     健康保険被扶養者異動届(福) 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月25日 
                    健康保険被扶養者異動届(福)を社会保険労務士へ送付したことろ誤って別の社会保険労務士へ送付してしまった。社会保険業務を社会保険労務士が受託して被扶養者異動届を記載する場合、被扶養者異動届(正)・(副)2部複写するが、(福)に社会保険労務士名が記載されていないことに担当者が気付き、誤って別人の名前を転記してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立市場小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、保護者名、50メートル走の記録 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  242名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教諭が、帰宅途中に生徒の個人情報が記録されたUSBメモリが入ったハンドバックを、バイクに乗った男性にひったくられた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  吉本興業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15,836件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  サーバ管理 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     グループ企業が保有するお客様の個人情報の一部がインターネットに流出していた。原因は、利用しているサーバーのひとつについて、管理会社の移管に行う際のセキュリティに不十分な点が生じたことが判明した。 
                      【流出した個人情報の内訳】 
                      連絡先のメールアドレスを含むもの 15,836件 
                      住所・氏名を含むもの 1907件 
                      電話番号を含むもの 11件 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  社会福祉法人恩賜財団 済生会滋賀県病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、身体状況、電話番号、写真、議事録等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   生活相談員が利用者の病院受診(済生会滋賀県病院)に迎えに行った時、ズボンポケット内に所持していたUSBメモリを紛失していることに気がついた。 
                    【USBメモリに入っていた情報内容】 
                    ・ご家族送付先シ−ル(ご家族氏名、住所) 
                    ・利用者預り状況一覧表(利用者氏名、身元引受人住所・電話番号、その他連絡先電話番号) 
                    ・利用者一覧表(利用者氏名) 
                    ・処遇検討会議議事録(2008.09.18) 
                    ・ケアプラン(氏名、生年月日、住所、身体状況) 
                    ・ケアチェック表(利用者氏名) 
                    ・サ−ビス担当者会議関連書類(利用者氏名、身体状況) 
                    ・送付日や受取日チェック(利用者氏名) 
                    ・一時判定シュミレ−ション(利用者氏名、身体状況) 
                    ・個別機能訓練計画書(利用者氏名) 
                    ・リハビリに関する利用者の写真 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  NTT東日本神奈川支店 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  法人:37件 個人:16件 計53件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月31日 
                    フレッツ光等販売業務を委託している会社にて、フレッツ光マンションタイプ導入に係る帳票類を紛失した。販売委託会社にて情報管理用書庫内のファイルに保管されているはずの概要書類の所在が不明となった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ピコ・ナレッジ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、当選時の住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト(Winny) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   アマノドラックから受託した「エスエス製薬およびピップフジモトの応募キャンペーン」にて応募したお客様の情報を当時在籍していた社員(すでに退職)が自宅のパソコンで作業するために顧客情報を持ち出しており、そのデータがファイル交換ソフト(Winny)からウィルスに感染し、ネット上へ流出した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東日本高速道路株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの設定 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月12日から申し込み受付をしているETC企画割引「ドラ割 いばらきフリーパス」にて、携帯電話による申込操作の際、入力確認画面上に他のお客様の情報が誤って表示されるミスが発生した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪府 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  11名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  帰宅途中の電話内の網棚の上に、境界画定図面の入った鞄を置いていたが、目を離した隙に鞄がなくなっていた。境界画定図面には、11名分の個人情報が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北ケーブルネットワーク株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、携帯電話番号、加入サービス種別 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配布 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  集合住宅の設備点検の案内をポストに投函する際、その内1世帯に誤ってお客様の個人情報を記入した書類も一緒に投函してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社最新医学社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  760名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     「最新医学者インターネット販売」サイトにて、特定のお客様に案内したメールを本来ならBCCで送信すべきところを誤って送信欄とBCC欄の両方に顧客リストの電子メールアドレスを記載し、送信したため、受信者全員にメールアドレスが公開されてしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立井土ヶ谷小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、保護者名、兄弟関係、前期成績 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  32名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月8日 
                    教諭が帰宅したところ、ノート型パソコン(個人用)を自宅にて盗まれた。パソコンには、児童32名の個人情報が入っていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ISAO | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、 
                    ログインID、購入履歴 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  − | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年11月5日 
                      JJmodeの携帯サイト上の会員登録情報サービスに登録したお客様が、他のお客様の個人情報を閲覧可能な状態であったことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  有限会社デフ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     見学会の案内のメールをお客様に配信する際、本来ならば受信者のアドレスは「BCC」欄に記載し、他のお客様からは確認できないようにしなければならないところ、操作を誤って宛先欄「TO」にアドレスを記載して発信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  中国総合通信局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  71件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     複数の電気通信事業者の担当者に対して事務連絡メールを送信した際に、誤ってメールアドレスが表示される形で送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ウィル | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  63件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     過去問い合わせのあった顧客に対し、現在の販売状況をお知らせすることを目的とした電子メールを送信した。その際、送信先メールアドレスを「BCC」に入力すべきところを誤って「TO」に入力して送信してしまったため、63件のメールアドレスが他の受信者に見える形となってしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社WOWOW | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システム障害 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     WOWOWオンラインの「加入者情報オンライン登録」サービスで情報を登録する際に、一部のお客様の画面に別のお客様の情報が表示されるというシステム障害が発生した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社アイ・ブロードキャスト | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス、メールのやり取り内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     担当者が「お客様案内用のメールアドレス一覧」を保有しており、社内でのサポート業務でメール転送行った際、誤ってその一覧を宛先に指定した事が原因だった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社みなと銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、取引日、取引科目、取引金額、口座番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2,343名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失(誤廃棄) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2006年10月から営業店で保管している伝票綴、債権書類等を本部での集中保管作業の際、2ヵ店で計4冊の伝票綴の紛失を確認した。調査の結果、不正に持ち出された形跡はないことから誤廃棄した可能性が高いとされる。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月6日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社マツダアンフィニ北海道 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  101件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  店で開催する展示会の折り込みチラシ2,700枚を店舗のプリンターで印刷していた。その際、営業スタッフがパソコンからプリントアウトした顧客名簿11枚が印刷中の折込みチラシの中に混入した。顧客名簿11枚は折込みチラシと一緒に11月1日に北海道新聞の朝刊で2,700件に配達された。当日中に4枚の顧客名簿を回収ししたが、残りはまだ回収されていない。顧客名簿には車両を購入されたお客様の個人情報が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社クリーク・アンド・リバー社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  470名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年11月4日 
                    メールマガジン「クリーク通信」に登録しているメールアドレス470件を誤って受信者全てに表示した状態で配信してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  昭和大学病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正に持ち出し | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  退職した医師が、患者情報を利用して自身の開院案内状を発送していた。匿名で患者の個人情報を目的外利用しているのではないかと連絡があり発覚した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ビー・スタイル | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、1か月分のシフト等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  299件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月24日 
                    従業員が帰宅途中の電車内にてかばんを紛失した。かばんには、264名のフェローの方のリスト及び従業員と名刺交換した一部の方の名刺35枚が入っていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社協和エクシオ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、工事管理番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  個人:208件 法人:38件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  委託先の元派遣社員が自宅にある個人用パソコンがウィルスに感染し、パソコン内に保管されていた工事関連情報がファイル交換ソフトのネットワーク上に流出したことが判明した。流出したのはNTT西日本から受託した電気通信設備の撤去工事(2006年2月〜3月実施分)に関連して元派遣社員が作成した作業用データであった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社セガ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、性別、年齢、生年月日、志望動機、現在の職業 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  115名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ホームページの設定 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  アルバイトスタッフに応募した方の個人情報をインターネット上に流出していたことが判明した。応募者の情報が、インターネット上に公開されている機能を利用して、外部から閲覧可能な状態であることが確認できた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社さが美 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、性別、問合せ、相談内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  141名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年10月28日 
                    社員が帰宅途中にて電車内でモバイルパソコンを入れたバッグを置き忘れた。パソコンには、2007年9月21日以降にお客様相談室に寄せられたお問い合わせ及び相談内容が最大141名記録されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年11月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  品川近視クリニック | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、郵便番号、住所、生年月日、カルテ番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1万8千名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの不備 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  過去に使用していた管理システムに保存されていた患者の情報の一部が漏洩していることが確認された。2004年10月から2006年2月に診療受けた患者が対象となる。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
             | 
             |