| 
              
               
               
                 2008年4月の個人情報洩事件
              
             | 
             | 
          
           
             | 
             
                
                >>最新の個人情報漏洩事件へ 
                 
                 >>過去の個人情報漏洩事件へ 
              ※日時は各ホームページにてお詫び文が掲載された日です。 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  なごや農業協同組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約16件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  管理方法の不備 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     なごや農業協同組合で使用していた車両を購入されたお客様より、JAのお客様情報が入っていたとの知らせで個人情報が漏えいしたことが判明した。 
                       
                      漏えいした情報(2003年11月〜2004年9月にかけての情報) 
                      住宅ローン申込書の控え及び関係書類(1件) 
                      定期積金書類(1件) 
                      建物更生共済関係書類(1件) 
                      損害保険会社関係書類(1件) 
                      年金振込者への案内(10通) 
                      定期貯金の案内(2通) 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  郵便事業株式会社関東支社習志野トレーニングセンター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  所属支店、課名、雇用番号、住所、氏名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  17,800名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  期間雇用社員に関するデータが入力されたUSBメモリー1本を紛失した。紛失したのは千葉県内の2008年1月末現在の退職者を含む期間雇用社員に関する個人情報である。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  金光学園中学高等学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  @氏名、住所、電話番号、生年月日、保護者名、出身校名 
                    A生徒・教員の写真 
                    B一部生徒の成績資料、行事の写真 
                    C2006年度生活実態アンケート集計(生徒個人名なし) 
                    D2007年度生徒会学習委員会実施の授業アンケート(一部教員の個人名はあるが、生徒個人名はなし) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ウィルス感染 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月28日 
                    教員のパソコンがウィルスに感染し、個人情報が流出した。現在詳細を調査中である。 
                    2008年5月8日  
                    専門業者からの調査の結果、インターネット上にCDの2点が見つかった 
                    が、 @ABは現在未確認である。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市役所清水福祉事務所高齢介護課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、サービス内容、サービス提供施設、連絡先 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     電算システムにおける提供事業者の入力誤りが原因で、在宅福祉サービス提供事業者に対する通知書が別の事業者に誤送付された。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ニュース証券株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  32名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008.4.25 
                    「友の会」会員にメール配信した際、一部のお客様のメールアドレスを掲載したまま送信してしまった。51名への送信メールに32名のメールアドレスが漏えいした。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                   
                     2008年4月26日 
                   | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、自宅電話番号、携帯電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  工事部門社員が帰宅時に乗車したタクシー内に会社貸与の携帯電話を置き忘れた。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  瀬戸信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、口座番号、取引種類、金額、残高等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約250,000先 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  管理状況を点検した際に、お客様の情報が記載された帳証の一部を紛失していた。紛失した帳証は53カ店約25万先になり、調査の結果誤廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市教育委員会 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤掲載 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   就学援助の実務マニュアルである申請書類の見本を掲載していたが、誤って実在する児童及びその保護者の氏名(2名)が記載されていた。この書類は、一般には配布されておらず、各小学校へ配布、横浜市行政情報ネットワークと学校便利帳に掲載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京社会保険事務局・新宿社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  基礎年金番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年1月 
                    東京社会保険事務局共同事務センターへの入力委託から戻された届書のうち、届出のあった国民年金第3号被保険者該当届1件に別のお客様の年金手帳が添付されていた。入力処理結果のチェックの際、お客様の年金手帳届書からはずれ別のお客様の届出に添付された状態で新宿社会保険事務所に回付された。新宿社会保険事務所の担当者は、お客様の氏名変更がされたと勘違いしたまま別のお客様へ年金手帳を誤配送した。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京社会保険事務局・新宿社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  資格取得確認、標準報酬決定通知書、資格喪失確認通知書、 
                    標準賞与額決定通書知、育児休業取得者確認通知書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  646名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年2月 
                    適用関係書にかかる決定通知書を発送する際に、2社の受託する社会保険労務士事務所に送付するところを誤って無関係の社会保険労務士事務所送付してしまった。 
                    【誤配送した書類】 
                    資格取得確認及び標準報酬決定通知書(12名) 
                    資格喪失確認通知書(2名) 
                    標準賞与額決定通書知(631名) 
                    育児休業取得者確認通知書(1名) | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社トーエネック | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  電気設備工事に関する図面及び工程表等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  「Winny」ファイル交換ソフト 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  従業員がウィニーをインストール私物のパソコンに施行した取引先2先についての工事関連資料を保存して業務を実施した。その後ウィルスに感染し、取引先の電気設備工事に関する図面及び工程表等の資料がインターネット上に流出した。今回個人情報は含まれていません。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立寺尾小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、図工作の評価の一部、書き方ノート | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  141名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   非常勤講師が、スーパーで担当4クラス分の児童141名の個人情報が記載された名簿やノートが入った鞄を紛失した。スーパーで落し物として保管されており後日小学校に返却された。 
                    【一時紛失した個人情報】 
                    2年生2クラス(68名)及び4年生2クラス分(70名)の氏名、図工科の評価の一部 
                    4年生の氏名(3名)(書き方ノート3冊) | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  独立行政法人勤労者退職金共済機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  退職金請求書、退職金請求に伴う住民票の原本、共済手帳申込書、 
                    手帳更新申請書、退職金共済手帳 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15通 個人:11名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     林業退職金共済事業熊本県支部の委託先である熊本県森林組合連合会の職員が共済契約者の天草地域森林組合を訪問した際に預かった書類を紛失した。 
                      【紛失した書類】 
                      退職金請求書(1通)、退職金請求に伴う住民票の原本(1通)、 
                      共済手帳申込書(1通)、手帳更新申請書(11名分)、 
                      退職金共済手帳(12冊) 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  社団法人香川県観光協会 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  99名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  エキストラの登録をしている香川FC応援団の方へ番組出演者募集の案内のメールを送信する際に「BCC」で送信するべきところを、誤って「TO」に記入し99人にメールアドレスが受信者相互で表示される状態で送信した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大成建設株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  集合住宅名、部屋番号、氏名、自宅電話番号他連絡先、補修箇所等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  117名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   社員が帰宅途中に竣工物件に関する定期点検の書類を紛失した。書類には、117名様の個人情報が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  千葉県習志野市谷津南保育所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  35名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月24日 
                    職員が通勤途中に駐車場で車上荒らしに遭い、児童35名の氏名、生年月日等の個人情報が記載された名簿を盗難された。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月25日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  住宅金融支援機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、融資額、融資残高、配当金額他 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   顧客情報が記載された書類を、間違って委託先へ送付し、3件(4名)の情報が誤配送された。 
                     
                    2008年3月28日 
                    首都圏支店:弁護士の受任通知書類(2名) 
                    2008年4月8日  
                    南九州支店:配当金充当報告書(1名) 
                    2008年4月15日  
                    東北支店:代理人への資金交付の申出書(1名) | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市行政運営調整局情報システム課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     委託業者宛に送信した業務連絡のメールを関係のない業者へ誤って送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都新宿区榎町特別出張所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  14,791件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失(誤廃棄) 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2006年12月から2007年5月分の印鑑登録証明書交付申請書など住民票、戸籍証明、印鑑登録証明関係の申請書を廃棄した。2007年6月の文書一括廃棄時に保存期限内の文書を誤って廃棄してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社近畿大阪銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  【貸出債権書類】 氏名、住所、口座番号、借入金額等 
                    【コムフィッシュ】 氏名(カナ)、貸出日、最終期日、利率、残高等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  貸出債権書類:717件 コムフィッシュ(マイクロフィルム):約390件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   自社及び子会社である近畿大阪信用保証株式会社にて、お客様の個人情報が記載された資料を紛失した。貸出債権書類が108ケ店で、コムフィッシュは、堺支店で紛失した。調査の結果誤って廃棄した可能性が高いと判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市役所街路課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、所有土地の地番 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  8名(法人:1名 個人:7名) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     測量に係る資料を製作元の建設コンサルタント宛にファックスにて送信する際、ファックス番号を誤って入力してしまい一般の個人宅へ送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市役所保険福祉子ども局福祉部高齢者福祉課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、年齢、性別、介護保険被保険者番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     郵便事業株式会社静岡支店による郵便の誤配達があり、介護予防健診 
                      「基本チェックリスト」に記載されている個人情報が漏洩した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社JCNコアラ葛飾 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、顧客番号、既加入サービス内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  260件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   テレビ及びインターネット接続サービスを利用されているお客様情報260件が記載されているファイルを営業スタッフが、車上に置き忘れ紛失した。 
                    【紛失したお客様の該当者】 
                    葛飾区高砂3丁目、柴又1〜7丁目、新宿1丁目、西新小岩2〜4丁目のテレビサービス及びインターネット接続サービスに加入のお客様の一部 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  岩手県花巻市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  35件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月22日 
                    福祉事務所職員が訪問調査を実施中、住所や世帯主氏名等を記載した訪問予定者一覧表2枚(35世帯分)を紛失した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  アメリカンホーム保険会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  クレジット番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  21名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年3月27日 
                    保険代理店から送付された書類を受領後、事務手続き担当者への授受が正確に行われず、所在不明となった。書類にはクレジット番号を含む保険契約変更に必要な情報が21名様分記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  新潟県柏崎市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  児童の名簿、集合写真、成績 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  「Antinny(アンティニー)ウィルス」感染 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  市内小学校の教員の私用パソコンから児童の名簿、集合写真、成績などの個人情報が、コンピュータウィルス「Antinny(アンティニー)」を介してインターネット上に流出した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  宇宙航空研究開発機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   調布航空宇宙センターにて執務室内にあった業務用ノートパソコン1台が盗まれる事態が発生した。パソコンには宇宙センターの研究員採用への応募者等の個人情報が記録されていた。機微な技術情報は含まれていない。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社USSひまわりグループ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  97名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  従業員が相場市況情報を電子メールで送信した際に宛先BCC欄で送くるべきところを誤って宛先欄にアドレスを記載し送信してしまった。97名のお客様のメールアドレスが他のお客様に流出した。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ビームス | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  【ビームスクラブの入会申込書】 
                    氏名(カタカナ)、生年月日、性別、配偶者の有無、Eメールアドレス(PC、携帯電話)、住所、電話番号(自宅、携帯電話)等 
                    【ビームスクラブカードを忘れたお客様のポイント付与依頼書】  
                    氏名、生年月日、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約30名 ビームスクラブの入会申込書:20名 ポイント付与依頼書:約10名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   ビームスアウトレット土岐店にて、2008年4月3日にビームスクラブに入会したお客様の入会申込書と同日にビームスクラブカードを忘れたお客様のポイント付与依頼書約30名様分の個人情報が記載された書類を紛失した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都大田区役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15通 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月2日 
                    高齢事業課と高齢福祉課が郵送のため準備した封書27通を紛失した。その中に個人情報が記載された文書7通、法人に関する情報を記載した文書8通が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  スターバックスコーヒージャパン株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、学校名、適合度、住所、電話番号、年齢 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5,739名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(置き引き) 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月16日 
                    従業員が移動中の駅にて、採用説明会に応募した学生(4,842名)と一部の社員(897名)の個人情報を含むノートパソコンが置き引きに遭った。最終選考を受けた学生のみ一部住所が含まれていた。 
                     
                    2008年4月28日  
                    情報収集の結果さらに退職者(1041名)と一部社員(273名)の氏名・所属等が含まれていたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北九州市今町小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  8名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月17日 
                      職員が通学路上で下校に同行の際に、8名の氏名、住所が記録された集団下校用児童名簿を紛失した。雨のため名簿を濡らさないように上着の内側に名簿を入れ脇に挟んで歩いていたがどこで紛失したか不明である。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  碧海信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  項目、氏名、金額、条件、日付 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  109名(144件) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  本部から営業店へ、不動産に関する事務承認を通知する帳票(不動産承認通知書)を紛失した。帳簿にはお客様の109名の個人情報が記載されていた。内部調査の結果、誤って廃棄した可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、携帯電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月17日 
                    南区の水道メーター検針業務を受託している株式会社ジェネッツの検針員が、携帯していたメモ8件を紛失し、そのうち2件にお客様の氏名、住所、携帯電話番号が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、被保険者証の記号番号、認定年月日、事業所名称 
                    事業所所在地 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年2月28日 
                    名古屋市中川区の事業所に別の名古屋市熱田区の事業所の健康保険被保険者証が送付されてきたと判明。事務局事務センターから健康保険被保険者証を誤って、別の事業所に送付してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局・鶴舞社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、基礎年金番号、取得年月日、喪失年月日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配布 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年3月5日 
                      年金相談窓口にてお客様に他のお客様の氏名牽引照会回答票が交付された。交付の誤りは、隣の年金相談窓口との共有プリンターを使用していたため、誤って隣の窓口の記録を交付してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
            |   | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、被保険者証の記号番号、認定年月日、事業所名称、 
                    事業所所在地 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年3月10日 
                    名古屋市熱田区の事業所に別の事業所の健康保険被保険者証が送付されてきたと判明。事務局事務センターから健康保険被保険者証を誤って、別の事業所に送付してしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  慶応義塾大学理工学部 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、学籍番号、成績、出身校 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2,550名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2007年11月27日に矢上キャンパスにてパソコン25台が盗まれ、その内の1台に学生2,550名の個人情報が記録されている可能性が判明した。2,550名の氏名、学籍番号に加え、内270人は数学の成績、420名の情報には出身校名が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、建築場所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   委託先会社が、大和ハウス工業株式会社に送信すべきファックスを誤送信し、お客様情報が一般の個人宅へ流出した。 | 
                 
               
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
              | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  苓北町農協共同組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  106名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月10日 
                    注文のお知らせメールを送信する際に、受信された方のメールアドレスが送信した106名の方に漏洩したことが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  京葉瓦斯株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、お客様番号、前月のガス使用量、前月の領収金額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  347件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   子会社のKGカスタマーサービス株式会社に委託しているガスメーターの検針作業中に、作業員のバイクが盗難に遭った。バイクの収納スペースには、お客様347件の情報が記録された検針用携帯端末が入っていた。この携帯端末は、操作する際に、暗証番号を入力する必要があり、また3回誤った番号を入れると電源が切れる仕組みになっている。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  積水ハウス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   2008年4月10日 
                    関東圏の社員が電子メール配信時に、操作を誤り氏名とメールアドレスが相互に見える状態で送信してしまった。漏洩したのは、15邸分のお客様である。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  淡路信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、性別、印影、借入金額、その他借入の条件等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   金庫室の保管用キャビネットに保管していた「金銭消費貸借証書」、「お客様及び連帯保証人の印鑑証明書」、「保証書」、「保証・担保提供意思確認記録書」を紛失した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県厚木市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不適切な廃棄 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   愛名地区にある居宅介護支援事業所から出されたゴミの中に多量の個人情報を含む書類が確認されたと厚木市役所に通知文と廃棄された書類のコピーが送付されてきた。後日、事業所にて確認したところ書類は、同事業所のものでありプラン作成時に書き損じたものであった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  テクノアルファ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  32名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   従業員が取引先の工場に入場の際に、工場内のロッカーに他の荷物とともに、パソコンを収納し、しばらく離れた間に紛失した。パソコンには2007年2月から2008年4月8日までの電子メールが保存されており、取引先9名・従業員23名のメールアドレスが記録されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ナスラック株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約120件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   大阪支店勤務の社員が大阪市内にて、業務用会社貸与の携帯電話を紛失した。携帯電話には、お客様及び取引先の氏名、電話番号が約120件記録されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県横浜市港南消防団 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  26名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   団員が自宅から2008年度新入消防団員研修資料に添付された新入団員名簿等を一般家庭あてにファックスで二度誤送信した。一回目は受信者がそのまま破棄し連絡しなかったが、二回目の誤送信時にファックスの番号間違いと連絡があり漏洩が発覚した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県川崎市宮前区 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     【食中毒関係】 氏名、生年月日、年齢、住所、電話番号、勤務先、発症の有無、喫食状況 
                      【苦情相談関係】 住所、氏名、電話番号、屋号、所在地、指導内容等 
                      【届出調査関係】 O157,O26等の患者及び接触者の氏名、年齢、住所、電話番号、勤務先、既住歴、家族構成等 
                      【健康相談関係】 氏名、年齢、住所、電話番号、症状、家族構成等 
                      【営業相談関係】 氏名、住所、電話番号、家族構成等  
                      温泉施設関係、食品相談関係 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  食中毒関係:146件、苦情相談関係:37件、届出調査関係:24件 
                    健康相談関係:4件、営業相談関係:3件、温泉施設関係:11件 
                    食品相談関係:1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト「Share」の使用 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  職員が自宅のパソコンに、職場から持ち出し禁止の行政情報を保存したところパソコンがウィルスに感染しており、ファイル交換ソフト「Share」によって224件の個人情報を含むデータがインターネット上に流出した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京社会保険事務局・大田社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年7月に2007年6月分の健康保険料・厚生年金保険料等の納入告知書に保険料額の内訳書を同封してお客様に発送する際に、別のお客様に内訳書を配送してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京社会保険事務局・武蔵野社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年10月に2007年9月分の健康保険料・厚生年金保険料等の納入告知書に保険料額の内訳書を同封してお客様に発送する際に、A社宛の封筒にB社の内訳書を同封し、C社宛の封筒にD社の内訳書を同封する誤りがあった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京社会保険事務局・武蔵野社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年10月に2007年9月分の健康保険料・厚生年金保険料等の納入告知書に保険料額の内訳書を同封してお客様に発送する際、1事業所のお客様の納入告知書に同封すべき内訳書が送付されておらず所在不明となっている。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市保土ケ谷消防署 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  59件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   消火栓の設置状況を確認するため、水利調査を実施中に個人名が記入された地図を含む「消火栓新設完了通知書」を紛失した。地図には、59件の個人名が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、お客様番号、使用水量、水道料金、下水道使用料、水道の使用場所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     引越しに伴う水道料金精算の口座振替済通知である「水道料金等振替済領収証」を、別のお客様に誤って送付していたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日本医科大学付属病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、ID、病名、検査結果 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約17,000件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月8日 
                      患者様の情報約17000件が記録されたパソコンが盗難に遭った可能性があると判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社シーネット | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  398件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月10日 
                      お客様宛にセミナー開催のお知らせメールを複数回に分けて配信した際に、メールグループのメールアドレスの中に不適切な文字が存在するものがあり、一部のお客様のメールアドレスがアドレスと認識されずに本文の一部となってしまった。その結果、お客様398件の氏名、メールアドレスが本文に見える形で送信された。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社大分銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、口座番号、振替金額、残高、委託者名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  57,407件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤廃棄 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     保存期間1年の「不能明細表(口振)」を保存期間満了前に廃棄していたことが判明した。 「不能明細表(口振)」とは口座振替の処理が行えなかったお客様の情報である。 
                      【書類内容】 
                      鶴崎支店 (52,360先)2007年3月1日から2007年9月28日までの振替一覧表 
                      武蔵支店 (5,047先) 2007年10月1日から2007年12月28日までの振替一覧表 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都多摩市北諏訪小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、住所、自宅電話番号及び保護者の氏名、勤務先、 
                    健康保険証番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  28名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月8日 
                      学級の児童28人分の個人情報が記載された「緊急連絡カード」が紛失した。担任教諭が養護教諭から緊急連絡カードを受け取った後日児童に配布しようとしたときにカードが紛失していることに気付いた。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  札幌テレビ放送株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス、氏名、住所、電話番号、クレジット情報の一部 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,512名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     施設内の工事関連のため什器、備品の移動作業後、ノートパソコンが所在不明となった。パソコンには1,512名の個人情報が記録されていた。 
                       
                      【パソコン内のデータ】 
                      アルバイトの応募者のメールアドレス、氏名(353名分) 
                      番組関連資料としての取材、出演依頼対象者ほかの氏名、住所、 
                      電話番号等(966名分) 
                      主催事業チケットの申込者の氏名、住所等(193名分うち4名はクレジット情報の一部が含まれます。) 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  内閣府大臣官房政府広報室 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  122名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     電子メール登録を希望した国政モニターの方に登録受理の案内を電子メールにて送付した。その際、送信先のメールアドレス(122人)をBCCに入力すべきところを誤って宛先(TO)に入力して送信してしまったため、受信者に他の方のメールアドレスが見える形となってしまった。送信先122人のうち11名は送信不可となったため、実際は111名にメールアドレスが流出した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日本ベリサイン株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、会社名、電子メールアドレス、電話番号、取引先の送受信メール | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  11件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月7日 
                      子会社であるサイトロック株式会社にて社員の車両が盗難に遭い、業務用のパソコン1台が紛失した。パソコンには、取引先5社の個人情報(氏名、会社名、電子メールアドレス、電話番号)11件と取引先の送受信メールならびに業務関連情報が記録されていた。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、お客様番号、使用水量、水道料金、下水道使用料、水道の使用場所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     引越しに伴う水道料金精算の口座振替済通知である「水道料金等振替済領収証」を、別のお客様に誤って送付していたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  山口県荻税務署 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、取引金額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4,300件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     納税者(1法人)から2008年1月21日に収集した取引資料を記録したCD-ROM 
                      1枚が所在不明となった。CD-ROMには、収集した山口県下の取引先約4,300件に係る、氏名、住所取引金額が記録されていた。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知県庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、住所(番地も含む)、年齢、携帯電話番号、パソコンメールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  43名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ホームページの誤表示 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                      2008年3月31日から4月7日まで社会活動推進課ホームページに掲載していたユースワーカーの登録情報の更新を行う際、誤って本人の了承を得ていない個人情報を掲載した。 
                      【誤掲載の個人情報】 
                      市町村名のみ公開了承を得て、誤って番地まで公表した人。(38人) 
                      年齢の公表を望まない人。(1人) 
                      携帯電話番号、パソコンメールアドレスについて公表を望まない人。(各1人) 
                      ユースワーカーとして登録意思を確認中の人。(3人) 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ゆうちょ銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  預金者氏名、住所、預金額、通帳記号番号の一部 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  295件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月6日 
                      富士郵便局において、貯金契約に係るお客様情報が含まれるUSBメモリー1本が所在不明であることが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  帝国石油株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  業務委託先企業の情報等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  「Share(シェアー)」のウイルス感染 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     社員の個人所有のパソコンがウィルスに感染しファイル交換ソフトのShare(シェアー)により、業務委託先企業等の関連書類等の一部がネット上へ流出した。社内資料が大部分で、業務上の機密情報は含まれていない。個人情報は含まれていない。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社富士通ビジネスシステム | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、性別 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,041件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ウイルス感染 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     社員の個人所有のパソコンがウィルスに感染し、2001年から2002年にかけてNTT西日本和歌山支店から受託した業務に関する、お客様の従業者の個人情報が流出した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  埼玉県庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、生年月日、出身中学、身体測定データ、保護者名、 
                    1〜3学年時の全教科科目の成績評定、単位数、出欠の記録 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  935名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     南部地区高等学校に勤務する教諭の自宅に空き巣が侵入し、全校生徒の個人情報が記録されたパソコンが盗難に遭った。パソコンには2007年度卒業生(310名)と在校生(625名)の個人情報が記録されていた。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ホテルラフォーレ新大阪 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、会社名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,750件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年3月31日 
                      テナントであるFineHeartが運営する「ホリスティック・リフレクソロジーサロンKINO」において、お客様1,750件の個人情報が入ったノートパソコンが盗難された。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  プリ・テック株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  郵便番号、住所、氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  7,026件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     受託したダイレクトメール発送業務において、宛名のラベルの二重貼付けによって、お客様以外の第三者の個人情報が記載されたまま配送してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市交通局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、採用年月日、人事評価等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  165名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     会議の資料をメールで送信する際に、人事異動関係の資料作成に使用したマスターデータの消去を忘れたため、責任職の個人情報が局内の職員に誤って送信されていた。流出したのは、交通局に在籍する責任職165名分の個人情報である。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市脳血管医療センター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、フリガナ、ID番号、性別、生年月日、年齢、病名、障害名、通院頻度 
                    連絡先(電話番号) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  137件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2005年5月から2008年2月分の作業療法部門の外来患者台帳データが入力されたフロッピーディスク1枚を紛失した。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  公立大学法人下関市立大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  【ポータブルハードディスク】 
                    学籍データ、保護者データ、学費負担者データ、教員データ、入試データ、成績データ、判定結果データ、履修データ、学籍異動履歴 
                    【紙資料】 
                    氏名、学籍番号、生年月日、入学年月日、学部、成績(科目名、評価) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  ポータブルハードディスク:37,252件 紙資料:6名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  大学から日本電気株式会社(NEC)へ受託した大学の教務システムに関するデータが入ったパソコン、USBメモリ、ハードディスクドライブが盗難された。NECの委託先の日本事務器株式会社の社員が車上荒らしに遭い、上記のパソコン等の個人情報が入った大学の在学生、卒業生、保護者等に関する個人情報が記録されていたものが盗まれた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  広島大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     【留学生情報】 
                      氏名、成績、大学名、国籍、携帯電話番号、パスポート番号、学歴、性別、未既婚、本国住所、本国電話番号、緊急連絡先(保護者等氏名、住所、電話番号)、メールアドレス等 
                      【海外に留学した日本人学生】 
                      氏名、成績、学生番号、携帯電話番号、メールアドレス等 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  749名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  留学生センターの教員が外国出張中のベルギーの電車内で鞄を盗まれた。鞄には学生749名(うち留学生480名)の個人情報が入ったパソコンが入っていた。パソコンには起動時にパスワードが設定されていたがファイルごとの保護やパスワードは行っていない。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社サンコー | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  179件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     販売のお知らせメールの送信作業の際にBCCで送信するところを誤って宛先で送信してしまった。送信したのは、2006年9月以降にホームページを経由して商品を購入したお客様179名の氏名、メールアドレスです。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  松下電器産業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     製品の使い勝手を検証するパナモニターの一部である154名の方に、書類を送付する際に個人情報が入ったパナモニタープロフィールシートを2名に誤配送し、受領者も含め3人に影響が及んだ。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社サウンドハウス | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  クレジットカード情報等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  インターネットショッピングサイトで過去に購入されたお客様の情報が流出している可能性があるとクレジットカード会社から指摘を受けて、調査の結果外部からの不正アクセスによってカード情報を含む個人情報が流出した可能性があると判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  豊橋ケーブルネットワーク株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、郵便番号、取引金融機関名、口座名義人 
                    口座番号、金融機関届出印 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  12件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様の利用料金を口座振替・自動振替にて収納しているが、豊橋農業協同組合へ預金口座振替依頼書635通を配達記録郵便にて送付したうち、豊橋農業協同組合宛2通、愛知みなみ農業協同組合宛10通、合計12通が紛失の可能性があることが判明した。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京電力茨城支店 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、口座番号、使用量、請求金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4,965件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  茨城支店竜ヶ崎支社水海道営業センターサービスエリア内において、電気を使用しているお客様4,965件の個人情報が含まれたマイクロフィルムを紛失した。マイクロフィルムには、2001年8月分のお客様の契約に関する情報が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社北國銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  232件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信(メールソフトの不具合) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  インタネットバンキングサービス「ダイレクトチャンネル」のご利用お客様400名に対し、新インターネットバンキングサービスのご案内をBCCで一斉送信しました。しかし、セキュリティソフトの不具合により本文に232名のお客様のメールアドレスが表示されてしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県茅ケ崎市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  水道の使用者名、住所、電話番号、口座番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  神奈川県の茅ヶ崎水道営業所管内で引越に伴う、水道料金精算業務を委託している(財)神奈川県企業庁サービス協会の職員が、個人情報が記載された引越点検受付票を紛失したことに気づいた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  テルウェル西日本株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  会社情報、個人情報 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  法人:47件 個人:80件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  九州支店にて社員が帰宅途中に社用の携帯電話(1台)を紛失した。携帯電話には、127件(会社47件・個人80件)の情報が記録されていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪協栄信用組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(名称)、口座番号、取引金額、住所、生年月日(設立年月日)、 
                    電話番号、職業 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  個人:24件 法人:19件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  本店営業部において、2008年1月23日分の伝票綴を一冊紛失した。伝票綴には、当日取引をしたお客様(個人24先、法人19先)の情報が含まれていおり、氏名(名称)、口座番号、取引金額のほか、伝票の種類によっては、住所、生年月日(設立年月日)、 
                    電話番号、職業も含まれていた。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社シノケングループ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  145件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  子会社である株式会社シノケンの社員が、資料請求をしている一部のお客様のメールアドレス145件(うち20件未到達)を誤って一括表示して、受信者に他の方のメールアドレスが表示されてしまった。 | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年4月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社サンルート | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、連絡先 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約130件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信(システム障害) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年3月31日 
                      予約システムの障害により、「サンルートWEB」で予約したお客様への予約確認メール送信時に、別の方の名前と連絡先が記載されたまま約130名に誤って送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
             | 
             |