| 
             | 
          
           
             | 
              
               
               
                 2008年5月の個人情報洩事件
              
             | 
          
           
             | 
             
              
               ※日時は各ホームページにてお詫び文が掲載された日です。 
               
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  高鍋信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号、口座番号、取引金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約33,590先 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     営業店で保管しているお客様の情報が記録された伝票綴りを紛失したことが判明した。2005年10月17日の旧西諸信用金庫との合併に伴う事前整理の際に誤廃棄(溶解処分)した可能性が高い。 
                      【該当店舗・紛失期間】 
                      小林支店(1997年6月16日から7月22日までの26日分・・・約4,100先) 
                      飯野支店(1997年7月29日から9月22日までの39日分・・・約4,000先) 
                      旧真幸支店(1998年12月1日から2000年3月21日までの321日分・・・約25,300先) 
                       
                      上町支店(1997年11月19日の1日分・・・約190先) 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  久光製薬株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、郵便番号、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,017件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  委託先の管理 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  商品のサンプル発送を業務委託したが、委託業者が別会社に再委託し、その社員が承諾もなしく外部会社に商品サンプルの宛名ラベルの貼付作業をさせていたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  西部電気工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、口座番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2,845件 個人:2,248件 法人;597件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト「Winny」 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  委託先社員の自宅にある個人用パソコンがウィルスに感染し、パソコンに保管されていた工事関連情報が、ファイル交換ソフトのネットワーク上に流出した。流出したのは西日本電信電話株式会社(NTT西日本)九州内の各支店から受託した電気通信設備請負工事に関連した作業用データで、その中に個人情報が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都足立区役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  14件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  確認ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  インターネットから区が作成した全公文書の事案件名と事案概要が閲覧できるようにしていたがその中に個人情報が含まれる文書が発見された。可能性のある言葉(氏名等)をキーワードとして、システムのデータ検索を行ったところ、全部で14件の公文書に個人情報が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  総務省 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  190件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ホームページの誤掲載 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2007年9月21日から2008年3月31日までの「年金記録に係る苦情あっせん等」(年金記録確認第三者委員会)についての情報のうち、別表(PDF)に記載した委員会の一部の情報において、掲載用のファイル作成する際に使用したファイル名に申立人の個人名が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  中兵庫信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、受取人、預金種目、口座番号、受取金融機関・支店名(全てカタカナ) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤交付 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年3月9日 
                    お客様に登録式の振込用紙である「総合振込依頼書」を営業店窓口で封筒に入れ手渡した際に、他のお客様分も一緒に渡してしまった。誤交付した書類は、給与振替依頼書3枚であった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東海東京証券株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、性別、職業、年齢、お客様コード、預かり資産等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  373名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月25日 
                    多治見支店の社員が帰宅途中に、お客様の個人情報が入っている鞄を紛失した。その後、研修センターの入口付近で発見され、お客様の個人情報が記載された書類も発見された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ヤマハミュージック西東京 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  136名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月16日 
                    ヤマハ池袋店事務所内にて営業担当者の所持品が紛失していることが判明した。その中にお客様の氏名、住所、電話番号を記載したリスト(136名)が入れてあった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  住宅金融支援機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所地、物件所在地、融資予定額他 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  顧客情報の記載された書類を送付する際に、あて先の間違いから誤った委託先機関へ送付したものが、2件(個人3名、法人1社)発生した。債権管理部から交付要求通知書(個人1名)、まちづくり推進部から融資予約変更通知書(個人2名、法人1社)を誤配送した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ハイパーコンセプション株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  829件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  コンピュータ営業統括部門よりお客様に特価情報メールを配信する際、あて先の設定を「BCC」にすべきところを、「TO」にして配信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都新宿区役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名・メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  667名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  新宿区の外郭団体である財団法人新宿文化・国際交流財団においてメールを送信する際に操作を誤り、送信対象者全員の氏名・電子メールアドレスを受信者が見ることができる形式で送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  島根県林業課公有林グループ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  37件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  会員から送られたメールに含まれていたメールアドレス(37件)をメールマガジン「しまねの森林(もり)」の会員343人に添付して誤送信してしまった。37件のメールアドレスには、県関係9件、市町村関係16件、林業団体関係7件、その他個人5件と思われるものが含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社fonfun | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  119名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの不備 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     運営する中国語求人サイト「51Japan IT Work」(2007年5月31日〜2008年2月16日)、韓国語「IT 
                      in Japan Job」(2007年9月13日〜2008年2月16日)において、システムの不備により個人情報が一定期間インターネットからアクセス可能な状態にあったことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  仙台市ガス局システム管理課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  ガス使用量、料金振替額、口座振替をしていた銀行名・支店名・口座番号・ 
                    口座名義(カタカナ) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  97件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  プログラムミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  口座振替のお知らせのハガキ作成の際プログラムミスにより、引越しのためガスの使用を廃止した、口座振替をご利用のお客様の情報を、同一住居にて新たにガスを使用開始されたお客様宛に誤配送した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社バッファロー | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  99名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  修理受付票及びその添付関連書類の入った文書保存箱を輸送中に荷崩れし1箱が落下した。そのため3/14・17・18日に修理品を送った99名分のお客様の個人情報が一部未回収となっている。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月28日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東日本旅客鉄道株式会社 東京支社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名(カタカナ表記)、性別、生年月日、電話番号(任意)、 
                      定期券種別・購入区間・購入金額、クレジットカード番号(下3桁は***) 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  97件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  池袋駅において、定期券発売機の内容を記録した機器内部の記録用紙のうち、2008年3月15日に発売したものの一部を紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月27日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  トヨタファイナンス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  91名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  勤務していた元派遣社員がクレジットカードポイント(カードポイント)を詐取していた。主に退会の申し出のあったクレジットカード会員につき、@社内情報処理端末を通じて住所などのクレジットカード会員情報の一部を改ざん・不正取得し、Aお客様になりすましWEBからカードポイントを不正還元、B還元商品は改ざん後の住所で受領・着服、との手口でカードポイントを詐取していた。 
                    2006年末から2008年初めまでの間に91会員(退会済83会員、現会員8会員)についてクレジットカード情報を改ざん、そのうち56会員分(退会済53会員、現会員3会員)について不正ポイント還元がなされていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月27日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社埼玉りそな銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  お客さま名、住所、電話番号、口座番号、取引金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約133,000件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  預金印鑑届・申込書・ATMジャーナル等のお客様情報が記録・記載された資料の保管状況の調査を行った結果、106店舗で一部の資料が紛失していることが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立幸ヶ谷小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、指導予定、指導メモ | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教諭がかばんに入れていた児童3名分の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した。USBメモリーには指導計画表に書かれた個別支援学級9名中3名分の児童の氏名、指導予定、指導メモが記録されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東本願寺 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3,416名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル交換ソフト「Winny」 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月20日 
                      新鸞仏教センターの定期刊行物を送付している方の名簿3,416名分がファイル交換ソフト「Winny」を介してネット上に流出した。センターの職員が自宅で作業を行おうとして、持ち出しが禁止されているデータをUSBメモリで保存して持ち出し、東京都内のインターネットカフェのパソコンから流出させたと判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社三菱東京UFJ銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、口座番号、住所、電話番号、生年月日、2001年当時の金融債取引情報等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,015名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     委託先の運送会社が蒲田支店から回収した廃棄書類の入ったダンボールを、運送中に高速道路上に誤って散逸させ、一部お客様の個人情報が記載された資料を紛失した。紛失した資料は、お客様1,015名の個人情報でその内643名分は回収できたが、残り372名分が未回収である。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  シービー・リチャードエリス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     商号・氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  273件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ウイルス「Antinny」感染 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月7日 
                      名古屋支店従業員の個人所有のパソコンが暴露ウィルス「Antinny」に感染し、無断で持ち出していたお客様の個人情報を含む業務関連ファイルがファイル交換ソフト「Winny」を介してネットワーク上に流出した。従業員は2002年8月から2007年9月にかけて自宅で作業を目的として、電子メール及びメモリーカードを用いてファイルを持ち出していた。流出したファイルは2001年3月から2006年12月までに作成された取引書類の草稿に加え、お客様リストである。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県横須賀市立小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  36名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     教諭が通勤途中の電車内に、USBメモリーが入った筆箱を忘れた。USBメモリーには、担任する3年児童36名の「宿題やドリル等の提出物チェック表」(氏名入り)、「2年生時の所見(抜粋)」及び「学級通信」(児童全員の氏名を含む)が記録されていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北海道江別市 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  指導要録、学級連絡網、数学の小テストの結果等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  106名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月20日 
                    市内中学校に勤務する教員が休日に仕事をするため学校へ出勤する途中で立ち寄った店でポケットに入れていたUSBメモリを紛失した。USBメモリには生徒38名分の指導要録や学級連絡網、担当する学年106名分の数学の小テストのデータが保存されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月23日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  住宅の敷地、住宅の居住者名(姓)、給水管の引き込み状況等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約500件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月23日 
                    水道工事センターの職員が水道配水管鉄蓋調査の作業中、作業場所からキーをつけたまま止めていた作業用車を盗難された。車には、浪速区、天王寺区の一部の範囲で住宅地図様の図面にお客様の個人情報が記載されていた。 
                     
                    2008年5月26日  
                    大阪市内の路上にて盗難された水道局作業用車が見つかったと連絡があり、車内にあったお客様の個人情報約500件は盗難当時のままで発見された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  KDDI株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     預かりメール、au one データフォルダ、au one カレンダー、au one ブログ、 
                      au one アルバム、お気に入りURL、Myエリア検索 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  25,568名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  au one My Pageを利用していたお客様で2008年2月8日〜5月7日の間にサービスの解約をされた25,568名のデータを本来90日間保持するところを、システムメンテナンス作業の際誤って削除してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ダイニチ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     メールアドレス 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  119件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  社員がグループ会社である株式会社ディープライフの社員に対して、賃貸物件の空室募集を要請するメールをする際、誤操作によりお客様119件も選択して送信してしまった。119件のうち38件はアドレスが使用されておらず、未達。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
            
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社東芝 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、メールアドレス等 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2,011名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月14日 
                      データサーバーの外付けハードディスク装置3台、デスクトップパソコン内蔵のHDD1台が所在不明であることが判明した。12日夜退社時には外付けHDDは確認できた。またデスクトップパソコンは、故障のため施錠管理された部屋に保管していたが、内蔵のHDDが取り外されていたことを5月14日に判明した。 
                    2008年6月13日 
                      デスクトップパソコンの内蔵HDDには、グループ従業員1,458名と取引先お客様553名の個人情報が記録されていた。 
                     | 
                 
               
             | 
          
          
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月21日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立南高等学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  生徒名簿(選択クラス名、年次、組、番号、氏名) 
                    美術選択者の作品画像記録(生徒氏名入り) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  107名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教員が通勤途中の電車の中で網棚に置いていたバックを盗まれた。バックには、2008年度担当している講座の生徒名簿(合計107名分)のデータが保存されたUSBメモリが入っていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  いび川農業協同組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、口座番号 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送付 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年3月26日 
                    小島支店からお客様4名に作成したキャッシュカードを簡易書留にて郵送したところ、そのうちの1名の方からの電話連絡により、4名のうちの2名の方のキャッシュカードを入れ間違えて郵送したことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  エイチ・エス・フィーチャーズ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、取引期間、損益状況 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  37名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  従業員が帰宅途中に鞄を盗まれた。鞄には委託者37名分の個人情報が記載された資料が入っていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪府東京事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名及びメールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  43件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月19日 
                      首都圏で発行しているニュースレター「OSAKA UP TO DATE」をメール配信の際、一部の受信登録者のメールアドレスをBCCで送信すべきところを誤って「宛先」欄から送信してしまった。誤送信したのは133アドレスの内43アドレスである。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社オズ・インターナショナル | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、住所、ログインパスワード、メールアドレス、電話番号、カード番号、 
                      有効期限 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     ショッピングサイト「アイドラッグストアー」「アイビューティーストアー」が中国から2008年1月、3月に不正アクセスを受け、過去にサイトを利用されたお客様のクレジットカード番号と有効期限の組み合わせが一部流出した可能性が高いことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  総務省 信越総合通信局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     顔写真 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤作成 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月16日 
                    2名の方の無線従事者免許証を作成する際、同免許証の顔写真を取り違えて印刷し、発送してしまった。本人から他人の顔写真が印刷された免許証が届いた旨の連絡で判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市児童相談所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  907名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     所管している児童福祉施設等に対して入所児童の氏名が記載されている「入所児童支援担当者名簿」を送付した際、誤って各施設に対して全施設分の担当者名簿を送付してしまった。原因は、4月の定期異動により、後任者への引き継ぎ作業ができていなかったためである。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北九州市立菅生中学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     成績一覧表 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  134名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  -- | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年度1年生(134名)の3学期末試験の成績一覧表が生徒の鞄に入っていたのを保護者が見つけた。保護者は、成績の出し方が変わったと思い、知人3名と自宅で一緒に見た後、知人2名がコピーし持ち帰った。後日、担任と保護者と成績の出し方について趣旨を確認した際に、個人情報が流出していたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北海道経済産業局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     メールアドレス 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  192名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     職員がバイオ産業振興施策に関係する複数の企業や関係機関の担当者へ、関連情報を電子メールにて送信した。その際、送信先メールアドレス(192名)について「BCC」にて入力すべきところを、誤って宛先を「TO」に入力し、192名に他の受信者がわかる状態となってしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社アップフロントインターナショナル | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、住所、会員番号、会員期限、暗証番号 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送、紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     ファンクラブ会員に3月末に送ったダイレクトメールにて、業務委託者のミスにより宛名台紙の誤封入及び業務委託会社内にて宛名台紙の紛失が判明した。作業中のミスで会員2人の対し宛名台紙が互いに入れ替わっている事に気付かないまま発送してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  仙台市立国見小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     学年、組、出席番号、年齢、氏名 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  260名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     検査機関が収集した同校1・2・3年生児童のぎょう虫卵検査検体260人分(各検体を収納する袋には、学年・組・出席番号、年齢、氏名が記載)の検体が不明になっていることが5月9日に検査機関から連絡で判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  未来予想株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  691名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの不具合 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   経営支援総合ポータブル「MiraiZ.bz」の一部の会員宛に送信したメールマガジンの本文中に登録されている情報と異なる氏名が誤表示された。従来と異なる条件で配信先を抽出したため、会員の氏名が入れ違いになった状態で配信された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ヤマハ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、メールアドレス、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  120件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  システムの不具合 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月12日 
                    オンラインで購入申し込みの際に、アクセスが集中し、ほぼ同時刻にヤマハオンラインメンバーとしてログインしたお客様に、別のお客様の情報が表示されてしまった。調査の結果、システム開発を行った業務委託先のプログラムの不具合であることが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  西濃運輸株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,061名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  サーバの設定ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2005年7月から2008年5月11日まで複数の取引先より預かっていたお客様の個人情報の一部がインターネット上にて閲覧可能な状態になっていたことが判明した。社内ネットワークとは別に独立したサーバー内に、転居先情報などの物流情報管理を目的として保管していた。第三者からのアクセスを想定しておらず、アクセス制限のセキュリティ対策が不十分だったため、個人情報の一部がインターネット上で閲覧できる状態になっていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都日野市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  73件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月13日 
                    (社)日野市シルバー人材センターに委託した、「広報誌の配布業務」途上、シルバー人材センター会員が広報配布リストを紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  岐阜県広報課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、性別、生年月日 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  517名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月23日 
                    業務委託した潟Oリーンエコにおいて、県政推進に役立てることを目的として、「県政世論調査」「県政モニター」を実施する業務の調査の一環のために住民基本台帳の一部を写した書類を作成し、ヤマト運輸株式会社から入力業務委託先へ発送したが、関係書類が所在不明となった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月15日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  朝日放送株式会社ラジオ局編成制作部 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  244人 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月14日 
                    ABCラジオからメール配信した際、リスナー244人の方のメールアドレスが受信者にわかる状態で送られていることが判明した。本来「BCC」でアドレスを打ち込むべきところを、すべてのアドレスを「宛先」で一括送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月14日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪商工会議所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年、役職、会社名、勤務所在地、電話番号、関心項目など | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  10名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  操作ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月14日 
                      メールマガジンの発行に際し、メールマガジンの登録画面の操作を担当者が誤った結果、約1時間の間同画面に個人情報(氏名、会社名、勤務所在地、電話番号、関心項目など)がメールマガジン登録者から閲覧できる状態になっていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  独立行政法人中小企業基盤整備機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  100名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年5月12日 
                      メールマガジンを配信するに当たり、100名に、誤ってメールの宛先に他の受信者のメールアドレスが分かる形で送信してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知県豊田市役所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  4名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  市から各自治区長宛に送付する宅配便(区長便)において、今月藤岡地区石飛自治区分が配達されていないことが判明した。宅配便には災害時要援護者登録リスト(自治区控え)に4名の個人情報が記載されていた。委託業者の誤配送の可能性もある。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県茅ヶ崎市立浜之郷小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、保護者名、住所、電話番号、在籍する兄弟姉妹の氏名、 
                    学年学級、緊急時の引受人 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  29名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月8日 
                    教諭が担任する教室に児童29人分の個人情報が記録されたUSBメモリーが入った筆箱を置いて体育館で授業をしている間に、筆箱ごとなくなっていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月13日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社りそな銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,772件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  新百合ヶ丘支店でお客様情報が記載された資料を紛失した。内部調査の結果、誤って廃棄した可能性がある。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月10日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  独立行政法人労働者健康福祉機構 総合せき損センター | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、患者番号、、性別、生年月日、保険者コード、入外区分 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  31名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月2日 
                    センター構内への路線バスの時刻表の配布を希望された方に、裏面に患者様の名簿が印刷された時刻表を渡してしまった。流出したのは、指定保険受信患者一覧表(生活保護法)であった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日商エレクトロニクス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  会社名、個人名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1,692件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月8日 
                    展示会出展のお知らせメールを送信した際に、誤ってメール本文中のお客様の会社名・氏名が違ったまま配信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都多摩市公立小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  児童の写真 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  257名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教員が児童の写真を記録したデジタルカメラを入れていた手提げバックをタクシーの車内に置き忘れた。その後バッグは戻ってきたがデジタルカメラは無くなっていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛媛県四国中央市 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  市報6月号原稿データ | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  -- | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月3日〜6日の連休中に市報6月号原稿データが、市職員の自宅パソコンから外部に流出した。今回個人情報は含まれていません。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  東京都水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  水道所在地、氏名、電話番号、使用水量、メータ番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  10名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  水道メータの取替え業務を請け負った有限会社サンユー管工が、取替え対象となるメータを使用しているお客様の情報が記載された引換票を10枚紛失した。取替えたメータと一緒に引換票を返納作業中に紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ヤマダ電気 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  販売管理ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  テックランド久留米店において、お客様より返品されたファックス機を誤って展示品として他のお客様に販売してしまった。販売したファックス機のインクカートリッジに、個人情報が2件印字されていたが既に回収済みである。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ツクイ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、サービス名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  7名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年5月4日 
                    名古屋支店の職員の私有車が車上荒らしに遭い、お客様の個人情報が入ったクリアケースが盗難に遭った。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ルノン株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、電話番号、会社名、会社電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約100名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月28日 
                    社員が使用している社有車において、携帯電話とシステム手帳が入ったバックが車上荒らしに遭い盗難された。携帯電話には業務中知り得た約90名氏名・電話番号とシステム手帳には約10名の氏名・会社名・会社電話番号が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  NTT東日本群馬支店 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  郵便番号、住所、氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約56件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送(宛名ラベルの2重貼り) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年4月14日 
                      委託業者を通じてお客様に発送した一部のダイレクトメールにて、お客様の住所・氏名のラベルの上に、別のお客様の住所・氏名が記載された宛名ラベルを貼り付けて発送したことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社愛媛CATV | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  119名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  メールを送信する際、送信対象者のメールアドレス(送信 123件 内4件未達)をBCCで送信すべきところを操作上のミスで宛先に羅列入力して送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  京都大学医学部附属病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名(カタカナ)、予約日時、患者ID、依頼診療科名、入院・外来の区分 
                    病名(疑い病名を含む)、依頼診療科担当医師名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  884名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  PET検査予約を行っている患者様の受付確認等を行うために使用されていたノートが紛失した。職員が受付事務室を施錠して帰宅した以降、翌朝までの間になくなったと思われる。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  三井不動産住宅リース株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月23日 
                    業務委託先の従業員が車上荒らしの被害に遭い、お客様2名の個人情報が記載された書類の入った鞄が盗まれた。後日近隣の駅構内で鞄が発見され書類が揃った状態で戻ってきた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年5月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社NTT西日本-東海 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  52件(法人:10件 個人:42件) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年4月29日 
                    西日本電信電話株式会社名古屋支店から業務を受託していた株式会社NTT西日本-東海に所属する社員が帰宅途中、車上荒らしに遭いお客様情報を記載した受付票が盗難された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             | 
          
           
             | 
             
              
             |