| 
             | 
          
           
             | 
              
               
               
                2008年9月の個人情報洩事件
                 
             | 
          
           
             | 
             
               >>最新の個人情報漏洩事件へ 
              >>過去の個人情報漏洩事件へ 
                 
                  
              ※日時は各ホームページにてお詫び文が掲載された日です。 
               
             | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  山口県庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  毒物劇物取扱者試験願書、写真、戸籍抄本 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  11人分 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月25日 
                      担当者がセンター内にて毒物劇物取扱者試験願書の紛失に気づき、捜索したが発見できていない。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  オリンパス株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  272件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月26日 
                      展示会に来場されたお客様にメールを配信する際、誤って受信者すべてのメールアドレスが見える形で配信したことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日本大学医学部付属練馬光が丘病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月8日 
                      医師が患者の個人情報が入った私物のノートパソコンを紛失した。ノートパソコンには起動時にログインする際、パスワードを入れる設定にしていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月30日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  百十四銀行 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、口座番号、生年月日、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  769先(法人:29先 個人:740先) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月3日 
                      丸亀支店にてお客様情報が記載された書類41枚が紛失していることが判明した。資料整理の作業をしようとしたら書類が紛失していることに気がついた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡県立浜松湖南高等学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、成績等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  564名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月26日 
                      ノートパソコン2台が校内の別々の場所で盗難に遭った。 出勤した教員が、教科準備室の自分の机の上に置いていた個人所有のノート型パソコン1台がなくなっていることに気がついた。同日午後に他の教科準備室で、鍵のかかった机の引き出しの中に保管していた個人所有のノート型パソコン1台もなくなっていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  茨城県立中央病院 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  患者ID、性別、住所、電話番号、病名、氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  961件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル共有ソフト(Winny) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     病院情報システムの保守業務委託先である日本IBM株式会社の従業員が、業務用データが保存された外部記憶装置を無許可で持ち出し、ファイル共有ソフト「Winny」がインストールされていたパソコンに接続したことにより個人情報が流出した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月29日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  熊本県庁 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、顔写真 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月26日 
                      徴税吏員証が盗難された。現在、証票の無効手続きをしている。徴税吏員証には、氏名と顔写真などの個人情報が記載されていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ヒューマンシステム | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月22日 
                      従業員が移動中の電車内にて個人情報を含むノートパソコン1台を置き忘れた。パソコンには、採用説明会に応募した学生の情報と、一部社員の情報が入っていたことが判明した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪市健康福祉局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、被保険者証の番号、保険料額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  108件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年9月22日 
                      国民健康保険料の訪問徴収業務を委託している民間業者から「訪問徴収用連絡カード」を紛失したと報告があった。日々、「訪問徴収用連絡カード」は民間事業者の事務所内で施錠付保管庫にて管理しており、事務所内を捜索したが発見されなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月26日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  のぞみ信用組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、預金取引内容等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  45先(法人:2先 個人:43先) | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     守口支店にて、渉外担当者が営業活動中にお客様の情報が記載された預金関係書類を取引先の事務所に置き忘れた。書類には、定期預金、定期積金満期一覧、各種照会票等が含まれる。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月24日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ピコ・ナレッジ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、アンケート(感想・所感等) | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     29人 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファイル共有ソフト(Winny) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2005年度に受託した愛知県庁職員向けのパソコン教育の受講者の個人名と講座のアンケートがファイル共有ソフト「Winny」によってインターネット上に流出し、民間サイトに掲載された(氏名は隠された状態)。当時在籍(現在不在)していた社員のパソコンから漏えいした。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     2名 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     委託先会社が、自社に送信すべきファックスを誤送信し、お客様情報が一般の個人宅へ流出した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
            
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、建築場所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     1名 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  営業担当者がお客様に送信すべきファックスを誤送信し、お客様情報が別の一般宅へ流出した。 | 
                 
               
             | 
          
          
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  滋賀社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     事務局事務センターにて委託業者が算定基礎届や賞与支払届に係る通知書を社会保険労務士あてに送付する際、作業時に1枚とり損じて誤って別の社労士に送付すべき通知書を混入して送付していた件が7月に2件発生した。 
                      また、8月には届書に事業主の代理人あての返信用封筒が別の事業者の通知を封入して送付していた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  滋賀社会保険事務局・彦根社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     3名の社会保険労務士へ通知書を送付する際、各社労士ごとに通知書をクリップ留めにしていたが、誤って1名の社労士に3名分を一括して送付していた。クリアファイルに入れて発送担当者に渡した時に、3名分をクリップ留めにしていることを説明しなかったために発生した。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市・都市局建築部建築指導課 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、印影、交付した補助事業の種類、補助金額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     Aさん宛に送付すべき「建築物等耐震化促進事業費補助金交付確定通知書」を誤ってBさん宛に、Bさん宛の通知書はAさんに互いに入れ間違った状態で誤送付してしまった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市立城郷小学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  学校名、学年、氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  5名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月19日 
                    校長が帰宅途中のタクシー内にて小学校5.6年生の児童応募作品5名分を置き忘れた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月22日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  アニコム損害保険株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、クレジットカード名義、クレジットカード番号(一部伏字)、 
                    契約どうぶつに関する証券番号・お引渡日・社内手続き番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  10名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  委託した大手運送会社が代理店から受領したお客様情報が記載された書類を紛失した。書類が届かないため、代理店にて集荷伝票控のお問い合わせナンバーから確認したが集荷の記録がないと回答された。運送業者に調査を依頼したがまだ発見されていない。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月20日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ルシェルシュ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  32件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ラベル貼付のミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  封筒の表面にお客様の氏名、裏面には通常店の店名・住所等のラベルを貼るところ、間違って裏面に他のお客様の氏名ラベルを貼るという間違いがあった可能性が判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  JMRC北海道 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ホームページの設定ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年8月18日にホームページに掲載した第3回運営委員会議事録の中で、署名活動に協力された方の個人情報が一時的に参照可能になっていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ジェイアイエヌ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、性別、生年月日、電話番号(自宅・携帯)、メールアドレス 
                    購入されたメガネの度数情報 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  31名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月11日から8月17日までの間に、JIN’s代官山店でメガネを購入されたお客様のオーダー表のうち31名分が紛失した。本社へ個人情報の一元管理のため送付したが、未着のため店舗へ照会したところ発送の形跡がなかった。内部調査により誤って他のゴミと一緒に廃棄業者に引き取られた可能性が高いと思われる。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月19日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  財団法人淳風会 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、住所、性別、整理番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  253名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  倉敷市児島の5検診会場で実施した胸部レントゲン集団検診の受診者253名様分の個人情報が入力されたプロッピーディスクが児島保険センターから財団へ受渡しの過程で所在不明となった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  みやぎ仙南農業協同組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、生年月日、被保険者番号等が記載された「介護予防サービス提供票」等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     JAみやぎ仙南角田介護支援センターにて、介護訪問者から買い物を依頼され、介護ヘルパーが買い物をしていたところ、駐車場に駐車していた車の鍵がこじ開けられ個人情報が入ったカバンが盗まれた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局・大曽根社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  被保険者の健康保険被保険者証の記号番号、氏名、生年月日、 
                    標準報酬月額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月20日 
                    適用事業所(千種区)に健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書を送付する際に誤って別の適用事業所に送付したことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  被保険者の健康保険被保険者証の記号番号、氏名、生年月日、性別 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月30日 
                    共同事務センターにて適用事業所(熱田区)へ送付した健康保険被保険者証を誤って他の適用事業所に送付していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  被保険者の健康保険被保険者証の記号番号、氏名、生年月日、性別 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月28日 
                    共同事務センターにて適用事業所(岡崎市)へ送付した健康保険被保険者証を誤って他の適用事業所に送付していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  健康保険被保険者証の記号番号、氏名、生年月日、性別 
                    標準賞与額決定額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月23日 
                    共同事務センターにて適用事業所(中村区)へ送付した健康保険・厚生年金保険標準賞与額決定通知書を誤って他の適用事業所に送付していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月18日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  愛知社会保険事務局・鶴舞社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  被保険者の健康保険被保険者証の記号番号、氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年7月28日 
                    適用事業所に納付書を送付する際に誤って別の適用事業所(中区)に送付していたことが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  九州幸銀信用組合 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、顧客番号、口座番号、貸出番号、残高、取引金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約2,700名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  大分支店にてお客様情報が記載された帳票(COM帳票)を紛失した。帳票には、1997年4月分の当座預金元帳、普通預金元帳、定期預金元帳、定期積金元帳のCOM帳票と、1997年4月から2001年12月分の割引手形元帳、手形貸付元帳、証書貸付元帳のCOM帳票が含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月17日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  住宅名、住宅場所、管理責任者の連絡先、お客様氏名、部屋番号、オートロック暗証番号等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  48戸 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月16日 
                    水道メータの検針業務を委託している民間事業者の点検員が、お客様の水道メータを点検する際に使用している「検針データ表」及び「お客様番号一覧表」1住宅分の情報を中央区内にて紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社エス・エム・エス | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  317件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  作業ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月29日 
                    案内したダイレクトメールの一部に宛先氏名として記載したお客様とは別のお客様の住所に誤って発送してしまった。宛名印刷用ファイルに変換した際、変換作業におけるミスにより、宛名氏名とは別のお客様の住所を宛先にして誤って記載していた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月16日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  岩手県軽米町特別養護老人ホームいちい荘 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2002、2003年度のいちい荘入所者、入所希望者名簿等の個人情報が、2008年7月にインターネット上に流出した可能性があることが確認された。元職員が自宅で仕事をするため職場からコピーしてデータを持ち帰り、自宅のパソコンにWinnyがインストールされていることに気づかず、保存した。Winnyによりインターネット上に流出した可能性がある。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  沖縄社会保険事務局・名護社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  資格取得確認通知書等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  15名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     社会保険労務士あてに送付する委託事業所の「資格取得確認通知書」等を誤って別の労務士へ送付していた。労務士名が似通っていたこと、封入時の宛名確認が不十分だった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日立コンシューマ・マーケティング株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号を記載した修理完了報告書 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                   
                     125件 
                   | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     東京支社サービス部に所属するサービス員が車上荒らしに遭い業務鞄を盗まれた。鞄には、2008年7月26日から9月7日までの間に修理依頼を受け、取得した個人情報の一部が入っていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月12日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  豊中・池田ケーブルネット株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号、加入サービス内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  68名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月8日 
                    社員が個人情報が記載されたリスト(紙類)68名分を社内もしくは豊中市内で紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  住所、銀行口座等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  75名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月10日 
                    日程についてNEDO技術委員47名にメールを送信した際に、NEDO技術委員等学識経験者75名の住所・銀行口座等の個人情報を記載したファイルを添付して75名のうち上記の47名に誤って送ってしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月11日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社時事通信社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  20名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月8日 
                    携帯サイトの無料メルマガを配信する際に、メール配信システムの誤設定が原因で利用登録している95人に対し、本人以外のメルマガ登録者20人分のメールアドレスが付いた形で誤って配信したと判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  横浜市睦地域ケアプラザ | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、被保険者番号、住所、請求書番号、領収証番号、金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  確認ミス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  居宅介護支援事業利用者の家族に誤ってデイサービス利用者の領収書を渡していた。コピー機から出力した書類と誤って別の職員が出力印刷したデイサービスの利用者2名に関する書類を一緒に取り出し混在したまま渡した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大和ハウス工業株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  9名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  営業担当者が支店事務所内の机の引き出しに保管していたパソコンを紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社TOKAI | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  お客様番号、ガスメーター番号、住所、氏名、ガスメーターの指針 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  428件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  千葉支店にて市川市のLPガスお客様宅のガスメーター検針作業中に、LPガスメーター検針用携帯端末機(ハンディーターミナル)1台を紛失した。ガスメーターの検針作業中に、ハンディーターミナルを業務用車両のボンネットに置き、そのまま走行したため、車両から落ちた可能性が高い。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月9日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社テイツー | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、性別、電話番号、FAX番号、メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  46名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  フランチャイズ加盟企業である株式会社ぱんぐらが経営する古本市場東大和店にて、古本市場のポイントカード会員への入会の際に記入した「ふるいちかーど入会申込書」が所在不明であることが判明した。紛失したのは、2008年7月21日から7月25日までに申し込みされた46名分の申込書である。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県保険事務局・横浜中社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金被保険者記録照会回答票 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年1月 
                      他県の社会保険事務所宛に、国民年金被保険者記録照会回答票を照会する際にファックス番号を見誤り、関係のない個人にファックスを誤送信してしまった。また2名以上でファックス番号の確認を行っていなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県保険事務局・川崎社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金被保険者記録照会回答票 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年1月 
                      他県の社会保険事務所宛に、国民年金被保険者記録照会回答票を照会する際にファックス番号を見誤り、関係のない個人にファックスを誤送信してしまった。また2名以上でファックス番号の確認を行っていなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県保険事務局・川崎社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金被保険者記録照会回答票 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年12月 
                      他県の社会保険事務所宛に、国民年金被保険者記録照会回答票を照会する際にファックス番号を見誤り、関係のない個人にファックスを誤送信してしまった。また2名以上でファックス番号の確認を行っていなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県保険事務局・鶴見社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金被保険者記録照会回答票 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2007年11月 
                    他県の社会保険事務所宛に国民年金被保険者記録照会回答票を照会する際にファックス番号を誤り、関係のない個人にファックスを誤送信してしまった。旧ファックス一覧表で番号を確認していたため、変更となっていた社会保険事務所のファックス番号に気づかずに旧ファックス番号を押したため誤送信してしまった。また2名以上でファックス番号の確認を行っていなかった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県保険事務局・小田原社会保険事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  国民年金被保険者記録照会回答票 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2007年10月 
                      他県の社会保険事務所宛に国民年金被保険者記録照会回答票を照会する際にファックス番号を誤り、関係のない個人にファックスを誤送信してしまった。旧ファックス一覧表で番号を確認していたため、変更となっていた社会保険事務所のファックス番号に気づかずに誤送信してしまった。また2名以上でファックス番号の確認を行っていなかった。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月8日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  呉信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、顧客番号、口座番号、金額等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  3,164先 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  安芸支店にて1997年12月31日現在の定期預金のコムフィッシュ6枚が紛失していることが判明した。調査の結果、本部からコムフィッシュ(9種類)を送付し、安芸支店にて受入の事務処理の過程で、定期預金のコムフィッシュが他の書類に混入し、その後誤って廃棄した可能性が高いと判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月7日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  株式会社ヤマハミュージック東海 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  132名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難(車上荒らし) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  ピアノ技術者が自宅駐車場にて車上荒らしの被害に遭い、車中からクリアケースが盗難された。その中にお客様と調律実施の連絡確認するための書類132名分が保管されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  札幌学院大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、学籍番号、成績評価 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  49名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  非常勤講師が担当科目の成績情報等が入ったデータを学外レンタルサーバーに格納していたところ、そのデータが外部者からアクセスされ、入手された。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  有楽土地住宅販売株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  6名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  ファックスの誤送信 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  お客様の個人情報が記載された書類をファックスの誤操作により誤送信してしまった。書類には6名のお客様の氏名、住所等が記載されていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  北星学園大学 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教員が個人的に使用している学外レンタルサーバー内のファイルに対して外部者からアクセスがあり、担当科目のデータを参照できる状態であった。そのサーバーに教員が担当する科目に関する個人情報の含まれたデータが一部外部に漏えいした可能性があることが判明した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  稚内信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、お引取金額、ATMジャーナル等 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  274名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失(誤廃棄) | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  保管してあるべき書類が見当たらないことから全営業店にて過去10年間の保管すべき書類を調査した結果、誤廃棄したことが判明した。廃棄書類整理などで保管期限が過ぎた書類と混入しシュレッダーした可能性が極めて高い。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  神奈川県立平塚江南高等学校 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、クラス名、出席番号、成績 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  372名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  教諭が生徒の個人情報が入ったフロッピーディスク1枚を紛失した。貴重品ボックスからフロッピーを取り出しパソコン作業が終了するとまた貴重品ボックスへ戻し施錠していたが、中に9枚のフロッピーディスクが保管されているかは毎回確認していなかった。個人情報の管理について注意があったため確認したところ1枚紛失していることに気がついた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月5日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  日新信用金庫 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、生年月日、電話番号、お客様番号、口座番号、届出印影 
                    及び預入額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月16日 
                    お客様が定期預金の切替手続きに来店された際、所定の場所に保管されていない「定期預金印鑑票」が4枚あることが判明した。整理・保管の段階で破棄書類に紛れて一緒に破棄した可能性が高いと思われる。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月4日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  相鉄不動産販売株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、住所、年齢、家族数、住居形態、勤務先(職業)、年収、 
                    購入予算額、 自己資金額、購読新聞、打ち合わせ内容 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  50名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  誤配送 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年8月3日 
                    来場者(50名)の個人情報を記載した「お客様名簿」をほかのご来場者(1名)宛に資料を発送する際、誤って同封し送付してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月3日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  JR東海 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                   
                     氏名、生年月日、住所、電話番号 
                   | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  約555件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  新大阪駅社員が帰宅途上にて鞄の盗難に遭い、その中にお客様の情報及び社員情報・社内メールが記録されたUSBメモリ・コンパクトフラッシュが入っていた。USBメモリには、2006年7月から2008年8月の間に利用したクレジットカード売上票(駅控)の一部の写し及びそのリスト641枚(405名様分)と2006年7月から2008年8月の間、新大阪におけるお客様からのご意見の写し約150件(内159名の氏名・電話番号を含む)が記録されていた。また社員が2006年7月以降に受発信した社内メールも含まれていた。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  情報技術開発株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  メールアドレス | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     誤送信 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  開発部門の従業員が電子メールにて協力会社へ技術者の紹介のお願いを連絡する際に誤って送信先全員のメールアドレスが表示される状態で送信してしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  静岡市葵福祉事務所 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  携帯電話番号 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  1件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                   
                     第三者に不正に提供 
                   | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  生活保護受給者が契約している賃貸保証会社から家賃が滞納していると福祉事務所に連絡があり、家屋の契約者である受給者との話し合いを希望しており、やむを得ないと判断し受給者の了承を得ることなく携帯電話の番号を賃貸保証会社に伝えてしまった。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月2日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  大阪市水道局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  氏名、調定番号、使用水量、請求予定金額 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  2件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  紛失 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                  2008年9月1日 
                    水道メータの検針業務を委託している民間事業者の点検員がお客様の水道メータを点検した際に発行する「水道使用量等のお知らせ」を大正区にて2件紛失した。 | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  ホッタ株式会社 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  ログイン用ユーザーID、ログイン用パスワード、氏名、Eメールアドレス、 
                    住所、携帯電話番号、電話番号、年齢、クレジットカード名義、 
                    クレジットカード有効期限、クレジットカード番号、性別、職業 | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  18,374件 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  不正アクセス | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2004年1月から2007年5月までにインターネットショッピングサイト『ドックワンライフ』に会員登録、もしくは注文されたお客様の個人情報が中国からの不正アクセスによって流出した可能性が高いと判明した。流出した個人情報の18,374件の内クレジットカード情報4,808件が含まれていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
                 
                  | 日 時 | 
                  2008年9月1日 | 
                 
                 
                  | 社 名 | 
                  法務省・中部地方更生保護委員会事務局 | 
                 
                 
                  | 情報内容 | 
                  -- | 
                 
                 
                  | 情報件数 | 
                  139名 | 
                 
                 
                  | 原因 | 
                  盗難 | 
                   
                    
                   | 
                 
                 
                  | 経 緯 | 
                   
                     2008年8月22日 
                      保護観察官の自家用車から鞄が盗まれた。鞄の中にはパスワードが設定された公用USBメモリ1個及び職務上の情報である同保護観察官が面接調査等を担当する受刑者等の個人情報が含まれていた。 
                   | 
                 
               
             | 
          
           
             | 
              | 
          
           
             | 
             
              
             |