| 
             | 
             | 
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             
                              | 
             
               「こんな問題抱えてませんか!?」 
                   
 ●サーバーラック(ハウジングラック)が多くて、 
   鍵の管理や貸し出しが大変! 
 ●今誰がどの鍵を持ち出しているのか分からない 
 ●サーバーの不正操作が心配 
 さらに! 
  ●権限許可された室内でも、細分化するとラック毎へ   のアクセス権限は共有でないはず。 
 ●ラック個々へのアクセスコントロールも 
  必要ではありませんか? 
 ●遠隔地(各拠点・支店等)の管理はどうしますか?              | 
          
           
             | 
             | 
              | 
              | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             
               「解決します!!」
               【IP錠(電気錠)管理システムは 
                管理PCで各拠点のラックの鍵の開閉を             一元管理します!】●IP電気錠や非接触ICカード(Felicaカード)による施解錠操作が可能。履歴は管理PCに記録されます。 
               ●支店・工場等離れた拠点をネットワークを利用し一括集中管理し、遠隔操作で電気錠が施解錠できます。 
               ●1扉ごとに取り付けた電気錠により扉の開閉管理ができます。
                              | 
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
              | 
              | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
            |  ………………………………………………………………………………………………… | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
              | 
              | 
             | 
              つまり! | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
            【いつ・誰が・どのラックを 
                 開閉したか、一元管理し 
                  リアルタイム監視します!】 | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
            ………………………………………………………………………………………………… | 
          
           
            ◎さらに 
                サーバーラックへの立ち入りの際、 
                   生体認証をとることにより、 
                      担当者以外の立ち入りを拒否できます。 
               
               | 
             | 
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
            ◎さらにさらに 
                共連れを防止することもできます。 
                   異常の際にはブザーを鳴らし、 
                      管理者へ通報します。 | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
            指静脈認証装置 | 
             | 
          
           
            | ………………………………………………………………………………………………… | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
              | 
             | 
          
           
             
              ※ICカードによる施解錠操作・履歴管理も可能 | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
            ※既設のラックを電気錠化(後付タイプもあります) 
                   
                  【メーカーの異なるラックへ取り付け可能】  
              既に運用中の他社制ラックに取付け可能なIP電気錠 
              ・既設の19インチラックや集線盤を電子錠で 
                管理できます。 
                ・接着による固定なので、取り付け簡単。 
                ・カードリーダによる制御ができます。 
                ・ラックIP錠管理システムに増設できます。 
                ●ドアノブ埋込み用電気錠
                ●後付け用電気錠  
                              | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
              | 
             | 
          
           
            |  
                電気錠後付タイプ | 
             | 
             | 
          
           
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
           
            |    |